新ブースタの取り外し


◆使用するアンテナブースタ
 今回は地上デジタル放送用のUHFアンテナとBS/CS用の 入力があれば問題ないのだが、しばらくは地上アナログ放送も必 要な事から共同アンテナ用のVHFも取り込む必要がある。
 その為に今回は左図にある様なUHF/VHF・BS/CS全 てが取り込めるブースタを用意したが、特に今回は共同受信シス テム向けの製品の中からあえて選択してみた。
 一般市販向けの製品は安価だが、同軸ケーブルはコネクターを 使用せず直接剥いたケーブルを取り付けたり、本体のケースはプ ラスチック製となっているが、BS/CSの2GHz帯を使用す る事等もあり今回は一般市販品の使用を見送った。
 共同受信用の製品であれば右上図の様にケース全てが金属製と なっており、入出力の端子は全てF型コネクターが使用されてい る為に、外来からのノイズ等に強いのはもちろんだが他の機器や ケーブルへの影響も防げるだろう。
 この製品には左図の様な付属品が添付されており、上側にはF 型コネクタが4つ付属してあり、このアンテナブースタの入出力 分が全て付属している。
 更に下側には本体を固定する3本のビスと、使用しない端子へ のゴムキャップが2個付属している。
 これは、このブースタの設定部分で切り替えを組み合わせれば 、U/V/BCの個別入力タイプとなったり、U/V混合とBC の2入力や、U/V/BC全てを混合した1入力タイプとしても 利用できる様になっている。
 その為に、この1〜2入力として使用する際に使用しない入力 端子に取り付けるゴムキャップが付属してある訳である。

◆ブースタの取り付け
 今回使用したアンテナブースタの固定には、上部1箇所と下部 2箇所の合計3箇所を固定する様になっている。
 そして上部固定金具はアンテナブースタ取り付け時に落下しな いように引っ掛けタイプの加工がしてあり、先に上部ビスを仮止 めしておきアンテナブースタを一旦引っ掛けるようにしてから取 り付ける様になっている。
 アンテナブースタは従来と同様にオーディオラックの裏側に取 り付けるが、調整面が全てラックの隙間から見える様に配置する 必要がある。
 その位置を左図の様に実際の位置にアンテナブースタを置いて みて、丁度良い場所を探したならば左上図の様にプラスドライバ ーを使用してビスを仮止めしておく様にする。
 そして仮止めしたビスに右図の様にアンテナブースタ上部にあ る金具を引っ掛け、ゆっくりと下ろすと右図の様に長穴の先端に 引っ掛かり手を離しても落下しない様になる。
 この状態のままで今度は左図の様にアンテナブースタ下部の金 具を付属のビスで固定し、こちらは位置が決まったならばしっか りと固定する様にする。
 洋間の壁面は薄いベニア合板や石膏ボードになっている場合が 多く、あまり力を入れてビスを締め付けるとボロボロになってし まい固定できなくなる為に、締め付けには十分注意して作業する 様にする。
 最後に上部の固定ネジもしっかりと固定すればアンテナブース タの取り付けは完了する。
 今回は右上図の様に3段あるラックの中央からアンテナブース タの調整ができる様にし、下段より下から同軸ケーブルが垂れ下 がらない様にも考慮した。


 メインに戻る  オーディオメニューに戻る  地デジメニューに戻る

 BSアンテナ設置に戻る  ブースタ取付に戻る

このホームページについての連絡先は こちら 迄にお願い致します