![]() 組み付け後について ![]() ◆ブレーキパッド交換後の走行 ![]() 初期制動も今まで通り踏み込むとカツンと効く様になり、これはレ ガシーと同じ様な感じになった。 まだ100km程度しか走っていないがブレーキの感じに変化は無 く、これまで不安だった効きの悪さが解消された為に、今回のブレー キパッドの交換は正解であった。 しかし、徐々に踏み込んで行くとかなり強く踏み込んだあたりが、 何か少し効きが弱く逃げる様な感じが出てくる。 この様な感じはレガシーでは無く、もしかするとABS関係が関与 している部分なのかも知れないが、このGT−Rではいつ何時でも昔 のABSが効いているブレーキペダルへのポンピング的な振動は発生 せず、購入当初から効いているのか壊れているのか全くわからなかっ た。 以前の点検でABS関係の確認を行ってもらったが、制御には異常 が見つからない事から故障では無いのかも知れないが、制御系ではな くアクチュエータの故障と言う事も考えられる。 ![]() 純正のブレーキパッドはニスモ製の2倍以上する為に今回は試せな かったが、保守部品で用意されている純正ブレーキパッドも同様に効 きが悪いのかどうか疑問である。 また、発売当初の車両に供給した部品だけこれだけ効かなかったの か、いずれにしても純正ブレーキパッドの状態で乗り続けるのは非常 に危険である。 ブレーキは車重が重いから効かないと言う人もあるが、重いならそ れなりの容量を持ったブレーキシステムを搭載する必要があり、確実 に止まれる仕様としてメーカーは販売する義務があるだろう。 メインに戻る 車両関係に戻る 2ドアに戻る スカイライン詳細メニューに戻る ブレーキパッドメニューに戻る ![]() |