ani_103.gif

イグニッションコイルの取り外し

ani_103.gif

◆コイルの取り外し
coil-neji.jpg  イグニッションコイルは1個ずつの単品で取り付けてあるわけでなく、奥側の 3個と手前側の3個とがイグニッションコイル取り付け板によってまとめて固定 されている。
 取り付けネジはイグニッションコイルの間にあり、合計7本のネジにより固定 されており、中心の1本は前後のイグニッションコイル取り付け板の共締めと なっている。
 また、イグニッションコイルへの線材はイグニッションコイルが固定されて いた方がぐらぐらせず外し易い為に、このイグニッションコイル固定板のネジを 取り外す前にコネクターを取り外しておいた方がよいだろう。
coil-cn.jpg  イグニッションコイルへの配線は左図の様なコネクターにより6本個別に 配線されているが、これらを全て取り外しておく様にする。
 このコネクターの取り外しには他のコネクターと同様に左図では上の方にある 突起部分を押し込んでおきながらコネクターを引き抜かないと取り外せない 様になっている。
 コネクター自信も多少かたくなっているが、この突起部分を押さないで無理に コネクターを引き抜こうとしても取り外せず、コネクター自信が破損するか 運が悪ければイグニッションコイル側を破損してしまう可能性がある。
wiring-neji.jpg  また、イグニッションコイル用の線材をヘッド部分に固定してある部分があり、 右図の様にイグニッションコイルの中央部分に線材が固定されている。
 この固定されている部分のネジをプラスドライバーを使用して取り外しておく ようにする。
 また、固定していたネジも紛失しない様に保管するか、紛失してしまう心配が あれば、この部分にネジだけ戻して締め込んでおくとよい。
harness.jpg  イグニッションコイルやプラグ等を取り外す際に線材が邪魔にならない様に ヘッド部分から線材を引き出しておき、左図の様にヘッドから離れた方向に 遊ばせておく様にする。
 線材はあまり折り曲げたりしない様にし、ヘッド部分にはわせられていた そのままに真っ直ぐにしておく必要がある。
 これは以外と線材が細い事や、線材のカバーが古くなって硬くなっていると なおさら折り曲げて線材を痛める危険性があるからである。
gnd-cn.jpg  また、右図の様にイグニッションコイル固定板を固定しているネジの一番奥側 にはイグニッションコイルへの線材のマイナス用の線材が圧着端子を利用して 共締めされている。
 その為に線材を引き出す場合には先にこの部分のネジを取り外しておき、 線材が引っ張られない様にする必要がある。
 また、組み付けの際にはこの部分の配線を忘れない様に十分注意して組み付ける 必要がある。
coil-out.jpg  イグニッションコイル用の線材を取り外し、イグニッションコイル固定板の 取り付けネジを取り外したら、後は手前か奥のイグニッションコイルを3個づつ 持ち上げれば左図の様にまとまって取り外せる様になる。
 イグニッションコイルの取り外しにはさほど力も必要無く、3個のイグニッション コイルの両端を少しずつ持ち上げて、軽く浮いたらもう一方を浮かせ両方浮いたら 真上に持ち上げる様にして取り外す。
coil-head.jpg  イグニッションコイルを取り外せば、右図の様にプラグ自体が見える様になる。
 この状態でホコリを掃除してもシリンダー内には入る事はないが、プラグの部分 にホコリが落ちるとプラグを外した際に入り込んでしまう可能性がある他に、 プラグを取り付ける際にネジ溝にホコリがかじり込んでしまいネジ部分が破損する 可能性もある。
 これでプラグが斜めに入り込んだりする可能性が有り、この部分へのホコリが 入り込まない様に注意する必要がある。



 メインに戻る   車両関係に戻る   スカイライン詳細メニューに戻る

 イリジウム詳細メニューに戻る 

ani_101.gif
このホームページについての連絡先は こちら 迄にお願い致します