LOUD HID (H1type 4,500k)
エアクリーナボックスの取り外し

◆エアダクトの取り外し
 左側のヘッドライト背面で作業する際には、左図の様にエアクリ ーナボックスがある為に取り外さないと作業できないだろう。
 エアクリーナボックスを取り外す際には、まず左図の様にエアダ クトを先に取り外す必要がある。
 このエアダクトは左図の様にラジエータ側に向いている空気取り 込み口付近に樹脂製のクリップが2つある。
 このクリップは右上図の様に、クリップの中央部分を持ち上げる 事でロックが解除され、あとはクリップ全体を持ち上げると取り外 せる構造になっている。
 この2つのクリップを取り外したならば、左図の様に空気取り込 み口側を持ち上げ、それと共に右図の様にエアクリーナボックス側 に挿し込まれてある部分も抜き取る様にする。
 右図の挿し込み部分はそれほどきつくない為に、空気取り込み口 をある程度持ち上げると外れて来るだろうが、持ち上げ方によって は破損してしまう為に注意する必要がある。
 どちらかと言えば左図の様に持ち上げつつもエアクリーナボック ス側の挿し込み部分を取り外す事を優先にすれば破損する事も無い だろう。
 左図の様にエアダクトを取り外したならば破損しない様に保管し ておき、次にエアクリーナボックス自体を取り外す様にする。
 ここでエアクリーナボックスを取り外す前に、右上図の様にエア クリーナボックスのフェンダー側に第2の空気取り込み口であるダ クトが付いているが、これをエアクリーナボックスから抜いておく 必要がある。
 右上図は既にエアクリーナボックスを取り外した状態だが、実際 にはダクトの上部分に突き出している耳だけが見える事になる。
 その為にこのダクト上部にある耳をフェンダー側に押して、エア クリーナボックスからこのダクトを取り外しておく様にする。
 このダクトはフェンダー側に多少スライドする構造になっており 、取り付けの際には忘れずに戻しておく様にする。

◆クリーナボックスの取り外し
 エアクリーナボックスの取り外しには、左図からもわかる様に2 箇所あるボルトと4箇所のクリップを全て取り外す必要がある。
 取り外す手順としてはどちらからでも良いが、エアクリーナボッ クスが動くと作業し難いと言う点からはボルトの固定はそのままに して、先にクリップから取り外した方が作業性と言う点からは良い かも知れない。
 このクリップは右上図の様にすぐに見える部分に2箇所と、この 反対側で下側になって見え難い部分に2つある。
 クリップ自体は左図の様な構造になっており、取り外しの際には クリップの右側にある取っ手を押すと外れる様になっているが、実 際には押すと言う作業ではなく押す事でクリップ先端をクリーナボ ックスの引っ掛けてある部分から滑り外すと言った感じである。
 その為に取り付けの際にはこのレバー部分は使用せず、左上図の 様にクリップの丸くなっている部分を指で押せば、クリップが広が ってクリーナボックスを挟む様になる。
 特にクリーナボックスの下側になっているクリップが上手く外せ ないかも知れないが、無理をせず破損しない様に取り外す必要があ るだろう。
 4箇所のクリップが全て外れたならば、右上図の様にプラスドラ イバーを使用して、残った2つのボルトを取り外す様にする。
 ここで使用するプラスドライバーは普段使用するサイズよりも大 きい物を用意しネジ頭をナメない様にするか、左図の様にこの部分 に使用されているボルトはソケットレンチでも取り外せるタイプの 為にどちらかを利用して取り外す様にする。
 このボルトは大きめな平ワッシャーが付いた専用品の為に、他の 部分のボルトとは区別して保管しておく様にする。
 クリップ4箇所とボルト2本を取り外したならば、あとは右上図 の様にしてエアクリーナボックスを持ち上げて取り外す様にするが 、実際にはエアクリーナボックスは上下2分割構造となっており、 今回ここで取り外しているのは上部だけである。
 その為に取り外しの際には持ち上げる前に上下のエアクリーナボ ックスを外してからでないと持ち上げられないだろう。
 その為にエアクリーナボックスは真上に持ち上げるのではなく、 一旦手前に引いてエアフロ側のボックスから手前側のボックスを引 き抜いてから真上に持ち上げる様にする。


 メインに戻る   車両関係に戻る   スカイライン詳細メニューに戻る

 LOUD HIDメニューに戻る 

このホームページについての連絡先は こちら 迄にお願い致します