![]() ウォッシャータンクの取り外し ![]() ◆タンク固定ネジの取り外し ![]() ![]() その為にこのウォッシャータンクを予め取り外しておく必要がある が、取り外しには左上図の様に手前側と右側にある2本の固定用ボル トを取り外しておく必要がある。 ![]() ウォッシャータンクの右側にあるボルトを取り外す際には、左図の 様にボルト自体が傾いて取り付けてある為に、ドライバーも合わせて 傾けないと上手く回せないだろう。 ボルトを緩めると車体の下に落下してしまう恐れがあり、途中にひ っかかってしまうと探せなくなってしまうだろう。 その為にある程度緩めたら落下しない様に十分注意し、片手でボル トを押さえながら取り外すと良いだろう。 ◆コネクターの引き抜き ![]() ![]() リアワイパー仕様車であれば左図の様にウォッシャーポンプが2つ ある為に、2つともコネクターを取り外しておく必要がある。 しかし右図でもわかる様にウォッシャータンクの前は非常に狭く、 なかなかコネクターを抜き取り難い為に、確実にコネクターにあるロ ック機構の爪を解除してコネクターを引き抜く必要がある。 その為に無理に線材を引っぱってしまうと、細い車両配線の為にコ ネクターの付け根部分から切れてしまう可能性があり、コネクターを 引き抜く際には十分に注意して作業する必要がある。 ![]() その為に、ボルト2本とポンプのコネクターを引き抜いたならば、 ウオッシャータンクを持ち上げて右図の様にヒューズボックスの上に 乗せて置くと丁度良いだろう。 この様な状態にしてもホース類には余裕があり大丈夫だが、作業の 際には転倒させない様に注意する必要がある。 また、ヒューズボックスの上に直接置くとキズが付いてしまう可能 性がある為に、ヒューズボックスの上にはウエスやクロス等の布を敷 いておくと良いだろう。 メインに戻る 車両関係に戻る スカイライン詳細メニューに戻る LOUD HIDメニューに戻る ![]() |