日本電池製 R33型スカイライン用 SB-LD26(寒冷地タイプ)の交換
バッテリーの取り外し

◆バッテリーのプラス端子取り外し
 安全面で先にバッテリーのマイナス端子を取り外しておいたが、 今度はバッテリーのプラス端子の方も取り外す様にする。
 バッテリーのプラス端子には必ず左図の様な赤い端子カバーが取 り付けてあるが、この車両の場合にはビニール製のカバーが取り付 けてあった為にただ持ち上げるだけで簡単に取り外せるが、車両に よってはプラスチックカバーで端子自体に引っ掛けてある物もある 為に取り外し時に確認する。
 あとは右上図の様にサイズ10のソケットを使用して、端子にあ るナットを十分緩めてから端子を持ち上げて取り外す様にする。
 端子のナットを十分に緩めても端子自体を真っ直ぐ上に持ち上げ 様としても外れない場合が多く、その際には端子自体を若干左右に 回す様にしながら持ち上げると良いだろう。
 しかしその際には端子から配線されている線材に負担がかからな い様にする必要がある。
 また端子カバーも右図の様に端子と一緒に外れて来る為に、この カバー自体も破損しない様にバッテリーから取り外す様にする。

◆バッテリー固定金具の取り外し
 バッテリー自体の固定は簡単で、左図の様にバッテリーの中央を 前後から押さえ込んであるだけで、左図にある前後のバッテリーフ ィックスロッド上部にあるナットを取り外すだけでよい。
 またバッテリーを取り外す前には、左図のバッテリー左側に見え るドレンチューブを車体下部にあるゴムブッシュ部分から引き抜い ておく必要がある。
 この様にバッテリーの取り外しはドレンチューブを除き普通車と 同じなのだが、バッテリーを取り外す為に外さなければならない部 品が多すぎる為に、交換時には十分に時間を取って慌てて作業する 事の無い様にする。
 まずバッテリーを固定しているフックスロッド用のナットを取り 外す前に、左図の様に手前側のロッドに取り付けてあるゴム製のキ ャップを真上に持ち上げて取り外す様にする。
 このゴムキャップは何の為に取り付けてあるかは不明だが、右図 の様にフィックスフレームの手前側からロッドの飛び出している部 分が全て覆い被さる様になっている。
 しかしこの部品は無くとも何の問題も無く、年式によっては無い 車両もあるかも知れない。
 そしてゴム製カバーの中から出てきたフィックスロッドにあるナ ットを左図の様にサイズ8のレンチを使用して十分緩めておく。
 手前側のナットを緩めたならば、今度は右図の様に奥側にあるナ ットも十分緩めておくが、奥側は作業がし難くレンチも十分に回せ 無い為に、時間をかけても十分緩めておく様にするが、ナットは締 め付けてあった位置からだいたい10mm程度浮く位まで緩めてお くと、後でロッド自体を取り外す際に楽だろう。
 フィックスロッド下部は左図の様にバッテリー底面の穴に差し込 んであるだけで、ロット先端が右図の様に折れ曲がった物が下に見 える長穴に差し込まれ、90度ロッドを傾けると引っ掛かり抜けな い様になっている。
 その為に取り付けの際にはむやみにロットが回らない様に固定し ておかないと、ロッドのナットを締め付ける際にロッドが回りこの 部分から抜けてきてしまう恐れがある。
 その為に、ナットを締め付ける際にはしっかりとロッドを固定し て作業する様にする。

◆バッテリーの取り出し
 あとは右図の様にバッテリー左側に付いたドレンホースを底板か ら抜き取っておき、左図の様にバッテリーを取り出すだけである。
 しかし、今回の寒冷地仕様ではバッテリー重量が18kgもあり 、気楽に持ち上げ様とするとバッテリーを落下させて破損する危険 性があり、もしもバッテリーが割れてしまうと希硫酸が漏れ出し塗 装関係がはがれたり板金に悪影響を及ぼす。
 その為に、バッテリーの取り出し時にはトランクの中に入り込ん でしっかりと両手で持ち上げられる体勢を作る必要があり、中途半 端に持ち上げると腰や腕を痛めてしまう可能性がある。
 バッテリーを取り外してしまうと右図の様に白いトレイだけが残 り、そのトレイは底部に数箇所の突起があり更に下の板金の穴に挿 し込まれる形で固定される様になっている。
 しかしこの突起は完全に固定する為の物ではなく、トレイが前後 左右に動く事だけを防止する為の物である。
 その為にバッテリー搭載時にこのトレイに当たってしまうと簡単 に動いてしまい、フィックスロッドでしっかり固定したつもりでも 長年使用しているとバッテリーの重量でトレイ底部の突起が破損し 、気付かないうちにバッテリーが固定されない状態になる可能性が ある。
 これらの事から、バッテリー搭載時には不用意にトレイが移動し ない様に注意し、バッテリーをトレイに乗せた後にも真横から見て トレイが板金から浮いていないか、トレイを前後左右に押してみて 簡単に動くような事が無いかを十分に確認しておく必要がある。


 メインに戻る   車両関係に戻る   スカイライン詳細メニューに戻る

 バッテリーメニューに戻る 

このホームページについての連絡先は こちら 迄にお願い致します