![]() ブローバイホースの取り外し ![]() ◆クリップの取り外し ![]() ![]() このブローバイホースが左図の様にロッカーカバーを跨いでいる 事から、ロッカーカバー自体を取り外す為には完全にこのブローバ イホースが邪魔になってしまう事から、予め取り外しておく必要が ある。 そのブローバイホースの両端を見ると、金属製のクリップタイプ のホースバンドが取り付けてある為に、このクリップを右図の様に プライヤー等で解除する必要がある。 ![]() ![]() ホースバンドがしてある部分は左図の様に丁度90度に折り曲げ られた近くにある為に、ホース自体への負担軽減や傷付き防止の為 にも右上図の様にホースの直線部分に移動した方が良いだろう。 ◆ホースの引き抜き ![]() ![]() このホースを引き抜く際に注意して欲しい事は、ブローバイガス の溜まり具合によってはホースを引き抜くと同時にオイルがタレ流 れ出てきてしまう可能性がある。 その為に、ホースを抜き取る前には必ずウエスやボロ切れ等を敷 き、オイルがタレてしまっても絶対にカムカバー等に付着しない様 に十分注意する必要がある。 ![]() ![]() そしてオイルが一度付着してしまうとなかなか油分が取れず、そ の部分がエンジンの熱で焼けて変色したり、ホコリが付き易くなっ たりする為に付着場所によっては後々のトラブルの原因となりかね ない為に注意する。 メインに戻る 車両関係に戻る 2ドアメニューに戻る GT-Rメニューに戻る タイミングベルトメニューに戻る カムカバーメニューに戻る ロッカーカバーメニューに戻る ![]() |