日産 スカイライン GT-R(BCNR33)用 RB26DETT
エアクリーナ周辺の組み立て

◆ロアクリーナケースの取り付け
 エキゾースト側のタービンアウトレットチューブを取り外す際に 邪魔になり取り外していた下側のエアクリーナケースを固定してお く様にする。
 このロアケースにはエアフロメータ等が取り付けられたままにし てあり、右図の様に2箇所だけ固定すればよい様になっている。
 右図でもわかる様にエアフロメータへのコネクターがあるが、作 業中に下の方を向いて見えなくなっている恐れがある為に、取り付 け忘れ防止の為にもコネクターを見える位置に移動しておく様にし 、取り付け時の移動で線材に負担がかからない様にまだ取り付けな いでおく様にする。
 ロアケースの固定は左図の様にヘッドライト背面部分で結構下の 方にあるだろう。
 この位置から取り付けブラケットのネジ穴とロアケースの固定ネ ジ穴を合わせておき、右図の様に大きめなワッシャーが付いている 専用のボルトを挿し込み仮締めする様にする。
 右図では直接手でボルトを取り付けているが、手だけで仮締めで きるのであればそのまま工具を使用せず2本共ボルトをセットして おいてもよいだろう。
 もしも最初から工具を使用する場合には左図の様に普段使用する プラスドライバーよりもワンランク大きい物を使用し、最初は逆回 しにしてそのうちにカクッと落ち込む部分が確認できたら締め付け る様にする。
 これはネジ溝が合った事を確認してから締め付ける様にすると言 う事で、この様にしてボルトが斜めに締め付けられてタップ溝が破 損しない様にする。
 ボルトは1本ずつ仮締めしロアケースは多少動かせる程度にし、 ボルトが2本共に仮締めが終わったならばプラスドライバーで回せ ない程度に締め付ける様にする。
 そして最後には右上図の様にソケットレンチを使用し、増締めと して45度程度締め付ければ十分で、この部分には上図のロアケー ス固定ボルトをセットしている図を見てもわかる様に、取付金具に はゴムブッシュが取り付けられその中心にはスペーサカーラーが取 り付けられているのがわかるだろう。
 その為に、この部分はある程度トルクをかけてもロアケースの固 定金具には全く影響ない為に、適度のトルクで締め付けておく様に する。

◆エアフロ用エアホースの取り付け
 ロアケースがしっかり固定されてホース類を取り付けてもグラグ ラ動かない様になった所で、左図の様に取り外していたエアフロ部 分に取り付けられていたホースを固定する様にする。
 この部分のホースを取り付ける前には必ず左図の様にホースバン ドがホース側に通してある事を確認し、もしも取り外していたなら ば忘れずにセットしておく様にする。
 このホースは左図の様にして引き出しながらエアフロメータまで 持ってきて、あとは右図の様にして挿し込むだけで比較的簡単に取 り付けられるだろう。
 取り付けに関してはホース端面がしっかりとエアフロメータの付 け根まで挿し込む様にし、十分にホースバンドがエアフロメータの 筒の部分にかかり、締め付けた際にしっかりと固定される様にする 必要があるだろう。
 ホースがしっかりと挿し込まれたならば、ホースバンドをエアフ ロメーター側に寄せ、ホースを再利用した際には以前締め付けてあ ったホースバンドの変形に合わせておく様にする。
 そしてその位置でホースバンドを固定しておき、あとは左図の様 にソケットレンチを使用して締め付ける様にするが、あまり強く締 め付け過ぎるとホースがつぶれ過ぎて切れる恐れがある。
 その為に、ホースバンドの締め付けはホース自体の変形も十分に 確認しながら締め付ける必要があるだろう。
 ホースバンドの固定が完了したならば、右図の様にしてエアフロ ローターにコネクターを挿し込んでおく事を忘れない様にする。
 このコネクターは作業中に下側へ落ちてしまう傾向があり、どう しても見えない位置に隠れてしまうと取り付け忘れてしまう恐れが ある為に、エアフロメーターはセンサーの為に必ずコネクターがあ ると覚えておく様にする必要がある。
 このコネクターにはロック機構が付いている為に、完全に挿し込 まれるとパチッと言う音がする為に、かならずこの音が確認できる 所までコネクターを挿し込む様にする。
 コネクターが完全に挿し込まれていないと抜け易くなってしまい 、エアの吸入量が検出できなくなると全く燃調がとれなくなってし まう為に注意して作業する様にする。

◆アッパークリーナケースの取り付け
 エアクリーナボックスの上部カバーを取り付ける前には、左図の 様にエアエレメントを装着し忘れない様にする。
 エアエレメントの取り付けには方向があり、左図の様にエアエレ メントの外周が大きい方を手前にし、フィルター部分がエアクリー ナボックス側に挿し込む形でセットするが、間違えて逆さに取り付 けてしまうと右図の様に上部カバーを取り付けた際に完全にフタが できない為に恐らくその時点で気付くだろう。
 上下のカバーが上手く取り付けば左右の図の様に合わせ目にあま り隙間が出ず、左図の様にエアクリーナボックス固定用のクリップ が、ギリギリかかるかかからないかと言う位置に来る。
 そしてこのクリップを右図の様な状態にまで移動して固定するが 、クリップを取り外した際には先端の折り返した部分を倒したが、 取り外しの際には左上図の様に丸く弧を描いている部分を押す様に するだけで簡単に固定できるだろう。
 くれぐれも取り外しの時の様に先端を押す様な事はせず、もしも 先端を押してもかなり無理しないと絶対に固定する事はできず、下 手をするとこのクリップを破損させてしまう可能性がある。
 その為に、このクリップを取り扱う際には取り外し方と取り付け 方がそれぞれ違うと言う事をしっかりと覚えておく必要があるだろ う。
 この上部クリーナカバーを固定しているクリップは左図にある様 にカバーの周囲4箇所にあり、全てのクリップを確実にセットし固 定する様にする。
 特にヘッドライト背面側にあるクリップで下側になっている部分 は見え難く、取り付けを忘れる恐れがある為に注意して作業する。
 クリップ4つを全て取り付け終えたならば、最後に上部カバーの 後方を2本のボルトで固定しておく様にする。
 ボルトの取り付け位置は右上図の様に見やすい位置にある為に確 認がし易いが、この部分に左図の様にして大きめな平ワッシャーが 装着してあるボルトをセットしておく様にする。
 そして左図では直接手でボルトを取り付けているが、できれば手 だけで仮締めできるのであればそのまま工具を使用せず2本共ボル トをセットしておくとよいだろう。
 もしもどうしても手だけでは回し難く工具を使用する場合には、 まずは右図の様に普段使用するプラスドライバーよりもワンランク 大きい物を使用し、最初は逆回しにしてそのうちにカクッと落ち込 む部分が確認できたら締め付ける様にする。
 これはネジ溝が合った事を確認してから締め付ける様にすると言 う事で、この様にしてボルトが斜めに締め付けられてタップ溝が破 損しない様にする。
 ボルトは1本ずつ仮締めしボルトが2本共に仮締めが終わったな らば一旦プラスドライバーで回せない程度に締め付ける様にする。
 そして最後にソケットレンチを使用し、増締めとしてプラスドラ イバーで締め付けた位置から45度程度締め付ければ十分で、この 部分の取付金具にはゴムブッシュが取り付けられその中心にはスペ ーサカーラーが取り付けられている為に、この部分はある程度トル クをかけても固定金具には全く影響ない為に、適度のトルクで締め 付けておく様にする。

◆クリーナボックス用サイドダクトのセット
 エアクリーナボックスへの空気取り込みは次に説明するフロント グリル部分からの他に、右図を見てもわかる様にフェンダー部分か らも取り込める様にダクトが設けられている。
 この部分はエアクリーナボックスの着脱為にスライドする構造と なっており、フェンダー側にダクトを寄せてあると左図の様にエア クリーナボックスとの間に隙間ができているのがわかるだろう。
 その為にエアクリーナボックスを組み付けたならば、忘れないう ちに左図の様にしてフェンダー側にあるダクトを引き出し、右図の 様にエアクリーナボックスにあるダクト部分へ確実に挿し込んでお く様にする。
 このダクトは取り付け忘れても走行にはほとんど支障が無いが、 本来エンジンルームの暑い空気を吸わない為に設けてあるダクトの 為に、夏場の暑い時期には多少のパワーダウンとなる可能性がある だろう。

◆クリーナボックス用フロントダクトのセット
 そしてエアクリーナボックスへの外気導入用のメインダクトとし て左図の様にフロントグリル側から空気を取り込む為のダクトを取 り付ける様にする。
 このダクトの取り付けは右図の様にしてエアクリーナボックス上 部に向いて開けられた穴から立ち上がっている部分に挿し込むだけ で、固定は何も無くただ単に挿し込んであるだけである。
 そしてフロントグリル側には左上図の様に2つのクリップで固定 してあるだけだが、このクリップは右図の様な構造をしている。
 このクリップを挿し込む側が右図の右側となっており、右図の様 にクリップ中心を半分位引き出しておく事によりクリップ先端が閉 じる様になっている。
 その為に、クリップを挿し込む前には右図の様にクリップ中心を 引き出しておく必要があり、更に左図の様にクリップを挿し込む際 にはクリップ中心を押し込んでしまわない様にしながらクリップ外 周だけを挿し込む様にする。
 そして左図の様にクリップ外周がしっかりと着地するまで押し込 み、エアダクトがしっかり板金に密着している事を確認する。
 あとは右図の様にしてクリップ中央を押し込めばダクトを板金に 固定できるのだが、この場合にダクトが板金から少しでも浮いてい るとクリップの中央を押せずに固定できないと言う事が発生する恐 れがある。
 また、ダクトが浮いていてクリップが板金まで届いていないと、 単にクリップがダクトにぶら下がっている状態となり、固定する本 来の目的が達せられていない場合がある。
 その為に、クリップは左図の様にしっかりと押し込んである事を 確認しておく必要がある。
 この様にして右図の様に2個あるクリップを取り付け、エアダク トをラジエータ上部にある板金部分にしっかり固定しておく。
 ここまでの作業でエキゾースト側で分解した部分が全て組み付け られた事になるが、念の為に組み付け忘れが無いかどうか再確認し ておく様にする。


 メインに戻る   車両関係に戻る   2ドアメニューに戻る   GT-Rメニューに戻る

 タイミングベルトメニューに戻る   カムカバーメニューに戻る   赤カバーメニューに戻る 

このホームページについての連絡先は こちら 迄にお願い致します