ani_103.gif

カーオーディオ

ani_103.gif

◆システム構成1
sato-up.jpg  このシルビアは低域を多少補うだけにサブウーハを使用している為に、通常のスピーカー取付にサブウーハをプラスしただけの構成にしてある。
sato-side.jpg  リアトレイスピーカには左図の様にメインにcarozzeriaのTS−V1700である2ウェイ埋め込み型スピーカユニットを使用し全帯域を再生し、リア用のライン出力をフェーダで2つに分け1方をTS−V1700用アンプに接続し、もう1つをサブウーハ用のアンプに接続しKENWOODのKFC−W108の20cmサブウーハを駆動している。
 このシステムにはエレクトリッククロスオーバは購入しておらず、ウーハ用アンプのKENWOODのKAC−821に内臓のローパスフィルターを用いて低域だけを再生するようにしている。

◆システム構成2
suzuki-up1.jpg  もうひとつのシルビアは、4chアンプを使用して2ウェイマルチアンプ構成としている。
suzuki-up2.jpg  リアトレイスピーカには左図にある様に、ナカミチ製の2ウェイスピーカのSP−200とウーハのSP−80を使用している。
 取付方法は上記システム構成1と同様であるが、システム構成1が2ウェイスピーカからも 低域が再生してしまっているのに対してこのシステム構成2では完全にマルチアンプ構成として 低域を分離している点が大きな違いである。

suzuki-console.jpg  ヘッドユニットには2chアンプ内臓のカセットデッキであるKENWOODのKZC−6718を使用して、コンソール右下にあるナカミチのデュアルアンプバランサーであるDB−50でフロント用とリア用のレベルを変えられる様にしている。

suzuki-ec200.jpg  フロント用の信号はカセットデッキ内臓の2chアンプに戻し、フロントドアスピーカ用に使用している。
 リア用の信号は、左図にある様なナカミチのエレクトリッククロスオーバネットワークであるEC−200に入れ、低域と中高域の2つに分離される。

suzuki-amp.jpg  これらの出力を右図にあるナカミチの4chアンプにいれ、それぞれリアスピーカであるSP−200とSP−80を駆動する様にしている。

suzuki-filter.jpg  この際にアンプへの電源ラインからのオルタネータノイズ等を防止する為に、ラインフィルタとしてKENWOODのCN−300を使用している。  当然の事ながら、このアンプに供給する電源ラインにはKENWOODのSZ−20Aを使用して20A迄の電源供給に対応している他、この電源配線キットのリレーユニットをエンジンON時に通電するようにしている事から、エンジン停止時のACCポジション時はフロントドアからだけ再生する様にしてバッテリーあがりを防止している。



 メインに戻る   車両関係に戻る   シルビア詳細メニューに戻る 
ani_101.gif
このホームページについての連絡先は こちら 迄にお願い致します