![]() ロッカーカバーの取り外し ![]() ◆固定ネジの取り外し ![]() ![]() この部分はある程度トルクがかけられている為に、ショートタイ プの物よりロングタイプの物の方が外し易く、多少高価であるがソ ケットレンチ用のヘキサゴンビット等を用意してもよいだろう。 ロッカーカバーの固定ネジは左右に4本ずつあり、これらを全て 取り外しておく様にする。 ◆ハーネスクリップの取り外し ![]() ![]() このハーネスクリップはクリップの突起部分を右図の様にプライ ヤー等で開いた部分を閉じておき、その状態でハーネスクリップを ハーネス毎引き抜くと簡単に外れてくる。 もしも簡単に外れない場合には、プライヤー等で挟み込む方向が 間違っている可能性があり、クリップの挿し込んである部分をよく 確認し、クリップが分割してある部分を寄せる様な感じに挟むと良 いだろう。 ◆ロッカーカバーの取り外し ![]() ![]() しかしここからがなかなか外れず知恵の輪状態となり、通常では 外すのは不可能ではないかと思うだろう。 なかなか取り外しのポイントは説明し難いが、ポイントはロッカ ーカバーの手前側オイルフィラーキャップ部分の上に被せる様にし 、サージタンクの吸い込み口部分を支点にして若干回転させる様な 感じにロッカーカバー奥側を排気側に回す感じで取り外すが、この サージタンク真下を支点として、ロッカーカバーの前後を浮かす様 に反らせる感じになるかも知れない。 ![]() ![]() 上手くロッカーカバーが外れれば左図の様に取り出す事ができ、 やっと右図の様にイグニッションコイルが見えてくる様になる。 ロッカーカバーには左図の様にサージタンクへと接続されていた パイプの真下当たりを中心にホコリが溜まりやすいが、その部分に 限らず全体的に拭き取り汚れを取り除いておくと良いだろう。 メインに戻る 車両関係に戻る 4ドアメニューに戻る スカイライン詳細に戻る イグニッションコイル交換メニューに戻る ![]() |