ani_103.gif

バッテリーからの電源配線

ani_103.gif

◆電源の引込み
tire-house.jpg  このギャランでは無線機などの多少消費電力の多い機器を接続する為に、純正のカセットデッキやライターの部分からの供給では不安な部分がある為に、専用の電源配線キットを使用してバッテリーから直接電源を供給している。
 エンジンルームから室内に配線している純正の配線用ゴムブッシュの位置は、ABSユニット等で隠れていてとても線材を通す余裕が無い。
 その為に偶然にも小さなゴムブッシュに少量の線材が通っている部分を見つけここを利用する事にしたため、右図の様にタイヤを取り外しフェンダー内側を通している。
 フェンダー内側は黒い樹脂製のカバーで覆ってあり、フェンダー内側と外側に数本のネジで固定してある為に、これらをすべて外して右図の様に室内側の樹脂カバーがめくれる様にする。
engine-room.jpg  エンジンルームからはワイパーモーターの右下にある小さなゴムブッシュに大き目な切り込みが入れられてあり、5.5SQ位の線材でも余裕で通す事ができる。
cable.jpg  ここから線材を押し込んでやると右図の様に、上部から線材が落ちてくる為に必要な長さをエンジンルームに残し一旦タイヤハウス内に引き出してしまう。
 次に右図の右側にある穴から真下に線材が落ちるように押し込む様にする。
 ここからは図が無いのでわかりにくいかも知れないが、押し込んだ線材は助手席ドアを全開にしドアに配線する為の車両側のゴムブッシュを取り外しておくと線材の確認が容易にできる。
 落とし込まれた線材が確認できたら一旦ドア側に全て線材を引き出しておき、左手で室内側に線材を押し込むと右手で室内側に線材を通しているゴムブッシュの位置に押し込んだ線材を確認できる。
 あとは室内側に線材をすべて引込んでおけば完了である。
 線材をすべて通し終えたら、フェンダー内部に通した線材を一緒に通してある純正の線材とインシュロックタイ等を使用してしっかり固定しておく様にする。
 固定しておかないと走行中の振動で線材の外皮がすりむけて、ショートしたりして危険である。
 できればフェンダー内部やゴムブッシュが無い場所には、線材の保護チューブ等を使用してしっかり保護する事をお薦めする。
rylay.jpg  左図では見づらいが、電源配線キットのリレーをカセットデッキを取り外した内部のM5〜6位のネジが内部にあり、このネジを利用してリレー本体を共締めしている。
 また電源配線キットのリレーはアクセサリーで通電する部分に接続するが、カセットデッキの電源から供給しても良いが、カセットデッキを動作させたままエンジンを始動すると結構大きなノイズが発生する為に注意が必要である。
 できればキーシリンダースイッチから供給する事が望ましいが、線材が太く挟み込んで電源を分岐する場合には挟み込みの使用線材サイズに十分注意する必要がある。
 この場合はターボタイマーやリモコンエンジンスターター等で販売されている車種別ハーネスを使用してターボタイマーやスターターに分岐された3本の線のうちアクセサリーでONする部分かエンジンONの部分から分岐するとよい。
 バッテリー上がりを防止する為にも消費電力が大きい製品を使用している場合は、アクセサリーで動作せずにエンジンONの位置で動作する様にした方が良い。


 メインに戻る   車両関係に戻る   ギャラン詳細メニューに戻る 
ani_101.gif
このホームページについての連絡先は こちら 迄にお願い致します