![]()
![]() ◆リアトレイ ![]() その為に20cmウーハと13cmミッドレンジと2.5cmツイータを余裕をもって配置してある。 このアリストの場合のリアトレイ作成での注意点としては、右図ウーハの上に見える細長い物が横たわって見えるが、これは排気ダクトでなくハイマウントストップランプのユニットである。 リアボード作成には24mm厚の合板を使用している為に、作成したボード上にそのまま乗せてしまうと見た目でかなり上の方に付いてしまう。 その為にこのハイマウントストップランプユニット分をそっくりくり抜いて収めている。 もう一つの点は、リア用のシートベルトがリアボードから出ている点である。 右図のリアヘッドレスト上に小さく見えるが、純正のリアトレイにプラスチックでできたシートベルトガイドが付いている為に、これを外して同形状の取付ができるようにリアボードを加工する必要がある。 ◆アンプボード ![]() ![]() アンプの取付は、バランス的に同サイズのアンプを両脇に配置し、中央にツイータ用のアンプを配置してある。 ![]() ![]() ![]() その為に接触不良やトランクに入れた荷物で簡単に外れない様に、一旦端子台で受けてから配線している。 又、トランクには荷物を積む事が多い事から、アンプ全体の取付をボードの上寄りに取り付けて、低い荷物の場合にはアンプに当たらない様に考慮する必要がある。 メインに戻る 車両関係に戻る アリスト詳細メニューに戻る ![]() |