電源関係の配線



◆アンダーカバーの取り外し
 メーター用のセンサーケーブルはアクセルの上部付近から出てく る為に、運転席側のアンダーカバーを取り外して電源関係の配線も し易くする。
 アンダーカバーの取り外しには、左図の様にプラスドライバーを 使用しアンダーカバーとダッシュボード部分の境にて固定している ネジを2〜3箇所取り外す様にする。
 固定ネジを全て取り外したならば、同じ面に左図の左側に見える 様に挿し込み式のクリップ部分もある為に、アンダーカバー全体を 一旦手前に引く様にするとこのクリップ部分が外れ、あとは右上ず の様にアンダーカバー全体が外れてくる様になる。
 しかし、このアンダーカバーの右側には左図の様にエンジンチェ ック用の自己診断コネクター?が取り付けてある為に、これを取り 外しておかないとこのコネクターのケーブルが短い為にカバーを下 まで落下できない。
 その為にそのまま作業するとコネクターの線材を切断してまう可 能性がある為に、コネクターは左図の様に必ずアンダーカバーから は取り外しておく様にし、アンダーカバー自体も破損しない様に車 両からは取り出しておいた方が良いだろう。

◆電源の配線
 メーター関係の電源はバックアップ用と通常動作用電源とイルミ ネーション用の電源の3つとGNDの4本である。
 GNDは最寄の板金部分に接続しておくが、今回は電源をターボ タイマー用のハーネスにワンタッチ分岐コネクターで電源を引き出 し配線する様にした。
 シリンダーキーのハーネスに直接噛み込むよりはこの方が無難で 、もしもターボタイマーやリモコンエンジンスターター用の車種別 専用ハーネスを使用していない場合には、この様に電源を分ける際 にはこの為だけに車種別専用ハーネスを購入して使用するのが望ま しいだろう。
 そして右上図の様にワンタッチ分岐コネクターを使用し、線材を 引き出した先にメスギボシを取り付けておけば、ここから一般的な 電源を取る事が可能となる。
 このメーター用の電源についてだが、他で取り付けてある物を見 るとアクセサリーでメーターが動作する物もある様である。
 これではバッテリー上がりの原因にもなりかねず、ましてエンジ ンONの状態でないのにメーター類が動くのはおかしいだろう。
 その為にメーター類を始めとしETC等ではアクセサリー(AC C)からではなくエンジンON(IGN)から電源を取るべきであ る。
 近年、純正オーディオや内臓アンプも50W×4と出力が大きい 事やナビ等も結構な消費電流の為に、アクセサリーでの利用は間違 い無くバッテリー上がりの原因となる。
 そんな事からも後付けにする製品に関しては、極力エンジンが動 作している時だけ利用できる様にした方がよいだろう。

◆イルミネーション電源
 一般的にイルミネーション用電源は純正オーディオコネクターに 出ているが、このアリストでは純正オーディオを使用していた為に わざわざ純正オーディオを取り外さなくとも簡単に電源が取れる部 分に接続している。
 それはシガーライターソケットや灰皿に使用されている照明用信 号で、このアリストではライトスイッチと連動してON/OFFす る事からここから分岐して利用する事とした。
 このシガーソケット用のコネクターは、シフトレバー周辺のパネ ルを引き上げて取り外し、シガーソケット背面からコネクターを取 り外すと左図の様にそのコネクターが出てくる。
 そのハーネスからイルミネーションをON/OFFした際に連動 する線材を探し出し、右上図の様にワンタッチ分岐コネクターを使 用してイルミネーション電源用のメスギボシを取り付けた。
 このイルミネーションだが、今回使用したメーターでは夜間のみ 点灯すれば日中は照明無しでも問題無いが、製品によっては常時点 灯しないと見難かったりするものではイルミネーションからではな くエンジンON(IGN)から電源を取った方が良いだろう。



 メインに戻る   車両関係に戻る   4ドアメニューに戻る   アリスト詳細に戻る 

 メータ詳細に戻る 

このホームページについての連絡先は こちら 迄にお願い致します