リアホイールの取り外し

◆テンショナの取り外し
 後輪を取り外す前には必ず脱落防止の為にチェーンテンショナ を取り外しておく。
 その為にはまず下図の様に後輪のシャフトがフレームから完全 に引き出し、右下図の様にある程度フレームから後輪のシャフト が離れた状態にしておく方が良いだろう。
 
 そして左上図の様に後輪のシャフトにぶら下がっているチェー ンのテンショナを右上図の様に取り外しておく様にする。
 このチェーンテンショナは上図の様にチェーン側だけに付いて いるモデルも以前はあった様だが、最近では下図の様にブレーキ 側にも取り付けてあるのが一般的になっている為に、必ず忘れず に両側のチェーンテンショナを取り外しておく様にする。
 
 このチェーンテンショナは右上図の様に後輪軸に取り付ける部 分がテンション調整用のボルトの中心から若干オフセットしてお り、このオフセット量が後輪軸を固定するフレームにあるU溝の 厚さになっている。
 その為に取り付ける場合にはこのオフセットしている方向を間 違わない様にするが、左右にあるチェーンテンショナは全くの同 形状である為に取り付ける方向だけ気をつける。

◆ホイールの取り外し
 後輪にはまだチェーンがかかっている為に直ぐに取り外す事は できない為に、左下図の様にチェーンが取り外しやすい程度に移 動するが、左下図でもわかる様に泥除け部分にタイヤが当たって いる為にフレームから後輪のシャフトが外れたならば、左下図の 様に若干上に持ち上げた状態にすると良いだろう。
 
 そして右上図の様にしてチェーンを後輪にあるスプロケットギ ヤから取り外すが、その際にチェーンを無理矢理取り外すのでは なく後輪自体をチェーンとは反対側に移動する事により、チェー ンはスプロケットギヤから浮かすだけに止め、そのチェーンが浮 いた所からスプロケットギヤを移動してチェーンから取り外す様 にした方が良いだろう。
 
 後輪のスプロケットギヤからチェーンを取り外したならば、あ とは後輪のシャフトであるネジ溝部分にチェーンで傷を付けない 様にしながら、あとは左上図の様にタイヤ全体を取り外す。
 そして取り外したチェーンは右上図の様に後輪側に垂れ下がっ たままにしておき、組み付けの際にいつでもチェーンをスプロケ ットギヤに取り付けられる様にしておく。
 
 後輪を取り外してしまうと左上図の様に自転車本体はそのまま 放置しておき、あとは右上図の様に取り外した後輪だけで処理を できる様になる。
 取り外した後輪を作業する場所にも、右上図の様に柔らかいマ ットを敷いておき、後輪のシャフトやタイヤを取り外した後のリ ムに傷が付かない様に注意して作業する。


メインに戻る 車両関係 自転車関係 メンテナンス リアタイヤ
このホームページについての連絡先は こちら 迄にお願い致します