古いタイヤとチューブの取り外し

◆エアバルブの取り外し
 ホイールからタイヤやチューブを取り外す為には、左下図の様 なタイヤに空気をつめる為のバルブ部分を取り外す必要があるが 、バルブを固定してあるナットはバルブ部分を全て抜き取ってか らでないと取り外せない為に注意する。
 
 まずは左上図の様にバルブの先端に付いているゴムキャップを 取り外すが、取り付ける際にはただ単に押しただけで取り付くが 、取り外す際には手でこのゴムキャップを挟む為にただ引き上げ ただけでは外れないだろう。
 その為にバルブキャップはネジと同様に左回しにして取り外す 様にする。
 その下には右上図の様にエアバルブを固定している金具が取り 付けてあり、これもネジ同様に左回しにする事で取り外せる。
 その際にはチューブにエアが入っていると勢いよくエアが出て しまい、エアバルブを固定している金具をエアが抜ける前に取り 外してしまうと、左下図にあるエアバルブが飛んでしまう為に注 意が必要である。
 その為に右上図にあるバルブ固定金具はゆっくりと回し、エア がある程度出てきたならばその位置で取り外しを中断しておき、 チューブのエアが全て抜けきるまでに放置しておく。
 
 バルブ固定用の金具を取り外したならば、左上図の様に中から バルブを引き抜く様にするが、左上図のバルブはただ単に挿し込 んであるだけの為に簡単に取り外せるだろう。
 そして最後には右上図の様にバルブ部分がリムに固定してある ナットを取り外すが、このナットは右上図の様にレンチで取り外 す様にする。
 このナットは真鍮にメッキされた物が多く、プライヤーやペン チ等を使用して取り外すと六角山がつぶれてしまう為に注意して 取り外す様にする。
 
 ナットはある程度緩んだならばあとは手で回した方が早く、バ ルブの根元から真上まではかなりのネジ溝がある為にレンチでは 時間がかかってしまうだろう。
 しかしネジ山がつぶれてしまっているとレンチを使用するしか なく、パンクの際の修理でチューブを再利用する場合には特にこ のバルブ部分の着脱には注意する必要があるだろう。
 そしてバルブの固定を取り外したならば、タイヤを取り外す際 の作業性の為に、右上図の様にバルブ部分をリムの中へと完全に 押し込んでおくと良いだろう。

◆タイヤをリムから外す
 通常タイヤはリムよりも小さくできている為に、規格通りのサ イズであればそのままでは外れなく、タイヤの取り外しには左下 図にある様なタイヤを取り外す専用工具を用意しておく。
 これは別ページの パンク修理セット でも紹介しているが、ホームセンター等の自転車コーナーにタイ ヤレバーとして3本セットで販売している為に比較的入手し易い だろう。
 
 このレバーをヘラになっている部分を左下図の様にタイヤとリ ムの隙間に挿し込むが、レバーは左下図の様にスポークに引っ掛 ける為のU溝が上になる様に挿し込む。
 そしてそのまま右下図の様にリムを支点にしてレバーを180 度反せばタイヤが外れてくる。
 この際にレバーはあまり深く挿し込まない様にする必要があり 、あまり深くレバーを挿し込むとレバーでチューブを挟んでしま う危険性があり、パンクを修理するどころかレバーでチューブに 穴を開けてしまう可能性がある為に、レバーの挿し込みは極力少 なく最小限に止める様にする。
 
 上図の様にしてレバーを反り反したならば、左下図の様にレバ ーにあるU溝部分をスポークに引っ掛けて固定して、手をレバー から離してもレバーが戻らない様にしておく。
 このレバーでタイヤをリムから外す作業を繰り返し、右下図の 様に3本あるレバーを全て利用してスポークを1本おき毎にセッ トして少しずつタイヤをリムから取り外す。
 
 右上図の様にレバーを3本使用してもまだ外れないケースが多 いが、その際には3本中中央のレバーを取り外し更に先のスポー クにかける様にして取り外して行く。
 おそらくタイヤがリムから半分以上外れてしまえば、あとは左 下図の様にタイヤとリムの間にできた隙間に手を入れれば簡単に 外せるだろう。
 
 そして右上図の様にタイヤの半分が全てリムから外れている事 を確認しておく。

◆チューブの取り出し
 ここではチューブを取り外してからタイヤを外す手順で話を進 めるが、タイヤとチューブをセットで交換する場合にはバルブが 付いている場所と反対側を一気に取り外せばタイヤとチューブが 一緒に外れて来る為にこの方法の方が簡単であろう。
 
 チューブを取り外す場合には左上図の様にバルブのある部分か ら先に取り外す様にするが、リムから取り外したタイヤの隙間か ら左上図の様に指を入れて、バルブが取り付けてある部分のチュ ーブを押し下げながら右上図の様にリムの外側へと取り出してお く様にする。
 
 あとは左上図の様にチューブを少しずつ引き出せば右上図の様 に全てチューブを取り出す事ができるが、その際には左上図の様 にバルブ部分を引っ張らない様にする必要がある。
 このチューブの取り出し方法はパンク修理の際に行う作業で、 実際にはタイヤを自転車から取り外さず装着したままでチューブ を取り出す事となるが、チューブがタイヤとフレームの間に挟ま れる事から、狭い部分に入り込まない様に注意する。

◆タイヤの取り外し
 タイヤは片側が外れていれば取り外しが簡単で、左下図の様に タイヤの一部分をリムの片側に寄せ付けておき、右上図の様にタ イヤの内側から引き上げる様にするだけで外れてくる。
 
 左下図の様に一旦タイヤが外れればあとは簡単で、タイヤをた だ持ち上げるだけで右下図の様にリムからタイヤが完全に取り外 す事ができるだろう。
 
 もしもチューブだけの交換の際にはタイヤをリムから取り外す 必要は無いが、タイヤとチューブのどちらも後輪を取り外さない と交換でき無い事からも、タイヤが減ってしまった場合やチュー ブのパンク修理が3〜5回以上になった場合には、タイヤとチュ ーブをセットで交換した方が良いだろう。


メインに戻る 車両関係 自転車関係 メンテナンス リアタイヤ
このホームページについての連絡先は こちら 迄にお願い致します