◆チェーンテンションの調整 ここからはチェーンのテンションを調整する為の説明になるが 、テンション調整用のネジが見えなくなってしまう事からスタン ド等が取り付けていない段階の図が使用されている。 その為に図が前後して紛らわしいと思われるが、あくまでもス タンド類を全て取り付けてからでないと、後でスタンド類を取り 付けるとテンションが変わってしまう為に注意する。 また、せっかくテンションを調整しても動いてしまっては意味 がなくなってしまう為に、テンションを調整する前には後輪を固 定するナットは若干締め付けておく様にする。 ペダルが重くなってしまった場合にはテンションのかけ過ぎで 、そこから緩めていくとゴロゴロと言い出してやがてはそのゴロ ゴロ感が無くなった部分当たりが一番良いだろう。 テンションが緩過ぎてしまうと凸凹道や段差を乗り越えた際に チェーンがチェーンカバーに当たり易くなってしまう為にあまり お薦めできず、使用している間にも若干ではあるがチェーンが伸 びてくる事を考えると、丁度良い位置に調整しておく方が良いだ ろう。 更に右上図の様に丁度良い位置になった後には、もう一度ペダ ルを回してみて、チェーン側のテンションが適度な場所であるか どうかを再確認してみる。 これはブレーキ側のテンション位置によっては後輪のシャフト が傾いている事になり、正常な位置に戻すと反対側にあるチェー ンがかけられているスプロケットギヤの角度が変わってしまう為 で、微妙な差であれば問題ないが実際にチェーン側のテンション 調整用ナットをもう一度回してみて確認しておいた方が良いだろ う。 ◆車軸の固定 適度なテンション位置が決まったならば、あとは左下図にある 後輪固定用のナットをソケットレンチ等で回して固定するが、そ の際には左下図にも若干見えているが、スタンドのフレームに対 する噛み込み部分を確認してから固定する。 また、スタンドの固定穴は長穴になっている為に、取り付け固 定位置が若干前後できる様になっているが、元々取り付けてあっ たネジ位置の傷等を参考にして取り付けると良いだろう。 今回の軽快車では右上図の様に15サイズのソケットレンチを 使用したが、ある程度トルクをかけてしっかりと締め付ける必要 がある為に、丈夫な工具で締め付ける様にする。 実際には少しずつ締め付けてみてチェーンの動きを確認してお くと良いが、チェーン側のナットを先に固定してしまいブレーキ 側のナットを回した際に動かない様にしてしまうと言う考えもあ るが、いずれにせよ締め付け後の再確認を怠るとチェーンに負担 がかかり交換する必要が出てくる可能性もある為に注意する。 ◆テンショナーの固定 チェーンテンション調整用のナットには回り止め付きのナット が使用されている事が多くなったが、それでも何度か調整してい るうちに緩くなってきている場合があるだろう。 その為に、後輪用の固定ナットをしっかり締め付けた後に、更 にチェーンテンション用のナットを若干締め付けておく事により 、回り止めとしての役目もさせる様にしておく。 メインに戻る ⇒ 車両関係 ⇒ 自転車関係 ⇒ メンテナンス ⇒ リアタイヤ |