◆ネジキャップの取り外し ペダルが取り付けてある自転車側のシャフト付近を見ると、左 下図の様に樹脂製のキャップが付いており、この中にペダルが取 り付けてあるクランクを取り外すネジが隠れている。 この樹脂製のキャップには右上図の様にクランク部分に挿し込 まれていた部分に細い突起があり、この突起がクランク内に広が り固定されている為に、何度か着脱しているとこの部分が減って つぶれて来て、だんだん緩くなる可能性がある。 ◆クランク固定ボルトの取り外し 樹脂製のキャップを取り外すと左下図の様に中からは六角タイ プの頭のボルトが見えてくる為に、この部分に右下図の様にソケ ットレンチ等を利用してボルトを取り外す様にする。 もしもソケットがこの部分に入らない場合には、肉厚が薄いタ イプのソケットを用意しておく必要がある為に、事前に使用して いるソケットが入るかどうかを確認しておく必要がある。 ボルトを取り外すと右上図の様にワッシャーが一緒になってい るタイプのボルトが出てくるが、ボルトは床に直接置いて砂や汚 れが付かない様に保管しておく様にする。 ◆クランクペダルエキストラクタのセット 上図の様にクランクシャフト部分のボルトを取り外したからと 言って簡単にペダルが外れて来るものではなく、この部分はクサ ビ状になっている為にボルトで締め付けると意外としっかりと食 い込み、ドライバー等をテコにした位では外れるものではないだ ろう。 その為に下図の様なクランクペダルを取り外す為の専用工具が 必要となるが、自転車の規格なのか左下図のイラストにはスポー ツ車らしき変速の絵が描いてあった為に一般的な軽快車にも使え るか心配であったが、サイズ的には同じ様で全く問題ないと言う 事であった。 これは右上図のネジ溝が見える部分から右下図のクランクにね じ込んで行き、左下図の先端が右下図のクランク内の奥に到達し たならば、後は右上図の様にエキストラクタ中心を絞め込んで飛 び出させる事により、右下図の中央にある四角いクランクシャフ トを押す事によりクランクペダルが浮いてくる仕組みとなってい る。 ◆クランクペダルの取り外し 左下図の様にクランク部分にエキストラクタをセットしたなら ば、あとはエキストラクタの中心を絞め込んで突き出させればよ いのだが、中心部分だけを回し込むとエキストラクタ自体もクラ ンク内にきつく締め付けられる事になる為に注意する。 レンチのかける位置は左下図の様に、一方はクランク内に入れ る時に回した左上図の奥側に見える滑り止めの縞模様が見える部 分で、この縞模様のある部分の2方向が平らにカットされている 部分にレンチをかける様にする。 そしてもう一方はエキストラクタの中心部分をねじ込む為の手 前側にある部分で、左上図の手前にあるこちらも2方向がカット されている部分にレンチをセットして左下図の様になる。 また、このエキストラクタ中心部分を回転させる為には、左上 図の様にスパナやモンキーレンチ等でなくとも、左上図の手前側 にある六角の穴に棒スパナを入れる事もできる様である。 しかし、一般的な棒スパナでは柄も短く力が入らない為に、ソ ケットレンチに使用するタイプの棒スパナソケットでもあれば別 だが、おそらくスパナ類を使用した方が力がかけやすいだろう。 それでも少しずつ閉めこんで行くとクランクがシャフトから浮 いてくるのがわかると思うが、クサビ状になっている為にある程 度浮いてくると一気に外れてしまう為に注意する。 その為に、エキストラクタを閉め込んで行く力が緩くなってき たら外れてきた証拠で、その時点で一旦左上図のレンチは2つ共 に取り外し、あとは右上図の様に手で引き抜けるだろう。 しかしこの際には右上図の様にペダル側に近い部分を持って引 き抜くと、シャフトに斜めの力がかかってしまう為に、取り外す 際にはできるだけシャフト側を両手で引き抜く様にする。 メインに戻る ⇒ 車両関係 ⇒ 自転車関係 ⇒ メンテナンス ⇒ クランクペダル |