◆新旧ベアリングの比較 下図はどちらも左側にあるのが今まで使用していた正常と思わ れるベアリングで右側が今回用意したベアリンクだが、明らかに ベアリングの玉の色が違うのがわかるだろう。 しかし、ある程度使用したから色がくすんだのかは不明である が、工業用や自動車用ではあまりみの様な状態を見た事が無く、 もしかすると元々この様な色をしていたのかも知れない。 もしもベアリングの玉が減ってこの様なくすみが出たとすれば 、ベアリング受けを保護する為に柔らかい材質の物でできている 可能性はあるかも知れない。 最初から2個共に交換する為にあまり今までのベアリングを観 察していなかったが、よく見てみると右上図の左側にある今まで 使用していたベアリングで、丁度右側にあるベアリングの玉に欠 けらしき物が見え、左上図で左側のベアリングの玉にもその様な 影が見えている様である。 その為に、再利用する場合にはできるだけ現状の部品を十分に 確認する必要があり、もしも材質的に柔らかいベアリングの玉が 使用されているとすれば、ガタが出てきたり欠けるのも時間の問 題となってしまう事から、今回購入したベアリングか1つ280 円と言う事からも左右同時に交換する事をお薦めする。 ◆グリースの塗布とベアリングセット グリースは夏場等にも溶け難くある程度粘性がある方がよく、 今回はホームセンターで左下図の様な製品を用意したが、小さい 容器が置いて無くそれほど高価なでも無い為にこれにした。 そして左下図の様にしてベアリングが隠れている側を先に挿し 込んで、シャフトの途中にある盛り上がったベアリング受けの部 分までベアリングを押し込む様にする。 特にその時に使いきるかその作業が終わったならば捨てるので あれば問題ないが、グリースに直接部品を入れてしまうと保管し ておく際にその部分が変質しやすい為に注意する。 外側のベアリング受けに当たる部分にも、右上図の様にグリー スをタップリ塗っておくが、グリースを厚く塗る事で外側から砂 や水分が入ってきても、グリースの表面で動いている程度におさ まり、ベアリングに到達するまでにはかなりの時間がかかる為に 、その様な点からもできるだけ多くのグリースを塗っておく方が 良いかも知れない。 ◆シャフトをセットする そしてベアリングにグリースを塗布した物を左下図の様に自転車 本体にセットするが、前のページで説明した様に右下図の様にシ ャフトをセットすると丁度中央下部に小さな穴がある。 今回はシールを貼ってこの小さな穴を塞いでいるが、シールの 為に剥がれるのは時間の問題で、そんな事からも左下図の様にシ ャフトをセットする前に、ベアリングの内側部分にもかなりのグ リースを持っておいた方が良かったのかも知れない。 ◆ベアリングのクリアランス調整 そして左下図の様にベアリング受けを取り付けるが、このベア リング受けの回し込み自体でベアリングとのクリアランスを調整 する構造となっている為に、右下図の様に挿し込んで行く際にレ ンチ等できつく絞めない様に注意する。 ここでレンチを使用して締め付けてしまうと、ベアリング自体 を潰してしまう事になってしまう為に、ここではレンチを使用し ない様にしネジがきつくて入らない場合には微妙な手加減を感じ 取って使用する様にする。 これは実際にやってみてもらった方がわかり易いと思うが、シ ャフトを回しながらベアリング受けを締め付けて行き、シャフト の回転が多少重くなった位置から若干ベアリング受けを戻し、軽 くなった位置が一番良い位置となるだろう。 そしてベアリング受けの位置が決まったならば、右上図の様に ベアリング受けにはモーターレンチやモンキーレンチをかけてし っかりと回らない様に固定しておき、リング状のナットには3ヶ 所ある溝に専用レンチをかけて締め付け、ベアリング受けをしっ かりと固定する様にする。 メインに戻る ⇒ 車両関係 ⇒ 自転車関係 ⇒ メンテナンス ⇒ クランクペダル |