クリーナボックス取り外し ◆上カバー固定金具の取り外し 字光式器具の電源を供給する為には、ポジションライト付近から電源を 供給するのが一般的で、このセルボモードの場合にはナンバープレート取 り付け位置が運転席側に寄っており、パーフェクト字光式器具の電源コー ドも同方向から出ている事から運転席の右側より配線する様にした。 運転席側のポジションライト付近にはエアクリーナボックスがあり、こ れを取り外さないとスペースが狭く配線作業ができないだろう。 エアクリーナボックスを取り外すには、まずエアクリーナボックス上部 にあるカバーを取り外す様にするが、この上カバーは下カバーに取り付け られたクリップ3箇所を取り外す。 手前側2箇所は左上図の様に直接指で車の進行方向に倒す事で取り外せ るが、奥にある1ヶ所は右上図の様にドライバー等により取り外さないと 指が届かないだろう。 このクリップは取り外す際にはクリップのレバー上部を倒して取り外す が、固定する際にはクリップの中央部分を押す様にしてはめ込む様にする と良いだろう。 無理にレバー上部でカバーを固定しようとすると、クリップ自体が折れ 曲がったり破損してしまう為に注意して作業する。 ◆上側のボックス取り外し クリーナボックス同士をはさんでいるクリップ3箇所を取り外したなら ば、今度は左図の様に上カバー奥側が車体に固定されている為に、このボ ルトをソケットレンチを使用して取り外しておく様にする。 この部分はネジが短く、最初のエアクリーナ交換の際にボルト側のネジ 溝が破損してしまい、その時に長めのプラスなべ頭のボルトに交換してい る。 その為に左図ではプラスドライバーを使用して取り外している。 次にエアクリーナボックスとエンジン側に取り付けられたタービン側へ の配管を接続しているゴム製のダクトを取り外す。 このゴム製のダクトは両側を外さず、今回はエアクリーナボックスと一 緒に外れてくる様に、右図の様にエンジン側に付いているダクトのホース バンドを緩める様にする。 この部分のホースバンドは、ボルトが外れない程度になるべく多く緩め ておいた方がエアクリーナボックスを取り外し易くなるだろう。 右図ではエアクリーナボックス側のホースバンドを緩めているが、特に どちらから外すかは作業者の作業し易い方向を緩めておくと良いだろう。 ホースバンドを十分緩めたならば、左図の様にしてエンジン側のダクト からゴムホースを完全に抜き取る様にする。 ここはゴムホースのジャバラ部分を縮ませて抜く為に、あまり無理にゴ ムホースをつぶさない様にし、エアクリーナボックスの上カバー自体をゴ ムホースに負担がかからない様に持ち上げる様にする。 これらの作業により右図の様にエアクリーナボックスの上カバーが外れ てくる様になる。 取り外した上カバーにはホコリが付かない様に棚や箱に入れ、組み立て るまで保管しておく様にした方がよいだろう。 エアクリーナボックス内からは、右図の様なエアクリーナ(フィルター )自体も取り出しておき、上カバーと一緒にホコリの付かない様な場所に 一時保管するようにする。 もしも保管する場所が無い場合には、以下で説明するエアクリーナボッ クスの下の部分と組み合わせておくとよいだろう。 エアクリーナ交換時にもここまでの作業を必要とする為に、エアクリー ナが汚れている場合には予めフィルターを購入しておき、組み付ける際に 新品のエアフィルターを取り付けると良いだろう。 ◆下側のボックス取り外し ここまで取り外すとエアクリーナボックスの下側が固定されている部分 は左図のソケットレンチをかけている1箇所だけである。 左図ではまだ上カバーを取り外す前にボルトを緩めているが、クリップ やボルトを取り外す作業の際に下カバーが動かない様に後で取り外した方 が作業し易いだろう。 この部分のボルトを1箇所取り外すとあとは下カバーを取り出すだけで あり、右図では多少わかり難いと思うがフェンダー側にエアクリーナボッ クスからダクトが出ているのがわかると思う。 これはエンジンルーム内の熱気やホコリを直接吸い込まない様にフェン ダー内部から空気を取り込む様にしている為である。 その為にこのフェンダー内部から出てきているダクトを取り外す必要が あり、ダクトはエアクリーナボックスに覆い被さる様にして取り付けられ ており、エアクリーナボックス内から指を挿し込みフェンダー内にダクト を押し込む様にして取り外す様にする。 同時にエアクリーナボックスも少しずつ持ち上げながら左図の様に完全 に取り出してしまう様にする。 このセルボではライトコントロールユニット等の装置を装着している為 に、右上図の様にエアクリーナボックス周辺にも配線が多くひき回してあ り、エアクリーナボックスを取り出す前には周囲に配線や配管が無いか十 分確認した上で取り出す様にする。 ここまで取り外せば運転席側のポジションライト用コネクターが見える 様になり、フロントバンパーから取り込んだ字光式器具の電源線材も見え る様になり、かなり作業がし易くなるだろう。 メインに戻る 車両関係に戻る セルボモードメニューに戻る ナンバーメニューに戻る |