ani_103.gif

軽自動車用 字光式器具
フロント字光式器具の配線

ani_103.gif

◆字光式器具の取り付け方法
 今回使用した井上工業製のパーフェクト字光式器具では左図の様に電源用 ケーブルが器具の左上から出されている。
 その為に右図の様にフロントバンパーのネットやグリル部分の隙間から線 材を通してエンジンルーム内に取り込んでおく。
 線材はなるべく目立たない様にナンバーの外形より内側にある隙間から通 しておいた方が、バンパーに器具を取り付けた際に線材がはみ出さず見た目 が良くなるだろう。
 線材はとりあえず左図の様にナンバープレートを取り外した穴より引き出 しておき、丁度良い線材の長さを決めて一旦インシュロックタイ等で固定す ると良いだろう。
 軽自動車の場合には左図のナンバープレートを取り外した穴よりオイルレ メント(フィルタ)を交換する事になる。
 その為に字光式器具は取り外す事を前提にしなければならず、右図の様に 字光式器具を取り外した際に器具が地面に届く位のケーブル長が必要となる 為に、右図の様にした状態でケーブルの長さを一旦固定する様にする。

◆字光式器具の線材を引き回す
 字光式器具を地面に置いたケーブル長さが確保できたならば、今度は右図 の様にケーブルをエンジンルームの上側に引き出す。
 軽自動車の場合にはエンジンルームが狭く、丁度ナンバープレートの裏側 は排気系があり、エキゾーストマニホールド部分に線材が当たってしまうと すぐに熔けてショートしてしまう事になるだろう。
 又、右上図の様にファンベルト等も近くにあり、下手をすると巻き込んで しまいファンベルトが切れたり外れたりする可能性もある為に、字光式器具 を軽自動車に取り付ける際には線材の引き回しを十分に検討して行う必要が ある。
 しっかり結束したつもりでも熱い排気系の付近を線材が通る為に、付属し ている線材のチューブの上からもう一度保護チューブを被せてから結束した 方が良いだろう。
 保護チューブとしては自動車の配線関係でよく使用されているコルゲート チューブを使用すればよいが、耐熱性のスパイラルチューブを使用しても大 丈夫であろう。
 今回はコルゲートチューブの在庫を切らしていた為に、黒色のスパイラル チューブを使用して取り付けてある。
 チューブの端は自動車用テープを使用して処理しておく様にし、50mm おき位に2〜3回巻いてコルゲートチューブの裂け目やスパイラルチューブ の溝が開かない様にしておく。
 今回取り付けたセルボのSR−Fourでは排気温度センサーかO2セン サーの配線が固定してあるクリップを利用して、今回の字光式器具の線材を スパイラルチューブを巻いたままで一緒に結束した。
 この方法によりグリル側寄りに線材を通す事ができ、エキゾーストマニホ ールドからは遠ざける事ができ、ファンベルトからも遠ざけられる様になり どちらの危険性も無く取り付けられる。

◆マイナス側の処理
 今回購入した字光式器具では電源の配線をプラス側とマイナス側共に純正 ハーネスより分岐する様にあるが、誤配線防止の意味からもマイナス側は車 体に直接接続した方が良いだろう。
 特に純正のコネクターで複数ピンある部分からの配線では、確認したつも りでもいざ接続してみたら間違っていたと言う事もある為に、黒色の線材は 予め購入しておいたクワ型端子を取り付けて、車体のネジで固定しておく様 にした方が極性を間違えてしまい器具を壊す危険性が無くなるだろう。

◆ポジションランプからの電源接続
 これは軽自動車に限った事ではないが、字光式器具の電源はヘッドライト のフェンダー側にあるポジションライトから供給する。
 今回取り付けたセルボの場合には左図の様に3Pコネクターがあり、SR シリーズではバンパーフロントにウィンカーがある為に、右図の様に赤色と 黒色の2本だけでポジションライトに使用されている。
 その為にこの2本から電源を供給すれば良いのだが、上記でも書いた様に 逆接続防止の為にと電源を分岐するワンタッチ式のコネクターが2個並んで 邪魔にならない為にもプラス側の配線だけとした。
 また、電源を分岐する際には車両側とライト側のどちらから取るかと言う 問題があるが、事故でフェンダーの脱着を考えると車両側に取り付けた方が 無難であるが、車両側の配線を痛めてしまい交換する事を考えるとものすご い金額と手間になる事から、私の場合にはなるべくライト側のハーネスに取 り付ける様にした。
 また車両側のハーネスに取り付ける場合には字光式に付属している分岐コ ネクターで丁度良い様であるが、ランプ側の線材は車両側よりかなり太く左 上図の様にもうワンランク太い分岐コネクターを使用しないと芯線を痛めて しまう様である。
 その為に、実際の線材の太さを見てみて付属のもので大丈夫かどうか検討 し、もしも合わない様であれば無理して使用せず丁度良いサイズの物を購入 し直して取り付ける様にする。
 右上図の様に電源を分岐したならば、線材が引っぱられて緩まない様にイ ンシュロックタイや自動車用テープでしっかり線材同士を固定しておく様に する。
 配線が完了したならば器具を取り付ける前に実際に点灯してみる。
 点灯直後は多少暗めだが、数秒時間がたつと徐々に明るくなる。
 無事点灯したならば線材を更に結束し、特に器具を取り付けた時の引き出 す線材の長さ分がエキゾーストマニホールド周辺に近づかない様に十分注意 して結束する様にする。
 また、オイルエレメントを交換してもらう際には、ディーラやカーショッ プなどに事前に注意しておき、字光式器具の配線を切られたり熔かされたり しないように注意する必要がある。


 メインに戻る   車両関係に戻る   セルボモードメニューに戻る

 ナンバーメニューに戻る 

ani_101.gif
このホームページについての連絡先は こちら 迄にお願い致します