ani_103.gif

セルボモードのフロントサスペンション
左側のブラケット取り付け
(レゾネータとバッテリー周辺)

ani_103.gif
◆サス上部ナットの取り外し
 ストラットタワーバーは左図の様にストラット固定ナットを取り外 し、この部分にタワーバーの取り付けブラケットを共締めする事で固 定する事になる。
 その為に一旦ストラット固定用ナットを取り外す必要があるが、助 手席である左側には右上図の様にレゾネータがあり、ソケットレンチ を使用するとなると邪魔になってしまう。
 その為に予め引き抜いておく必要があるが、セルボモードの場合に は真上に持ち上げながら左右にこじると少しずつ持ち上がる。
 レゾネータが外れても配管が付いている為にその場からは完全に取 り外す事はできず、多少横にずらしてソケットレンチが使用できるス ペースだけ取れれば良いだろう。
 レゾネータを取り外して少し横にずらしただけで、左図の様に2箇 所のストラット固定ナットが完全に見える様になる。
 あとは右図の様にソケットレンチを使用してナット2個を取り外す が、レゾネータが付近にある為にソケットレンチで引っ掛けない様に ソケットレンチにはエクステンションバーを使用してハンドルを浮か して作業した方が、レゾネータ保護の為にも良いだろう。
 ナットを取り外したならば、ナット自体で擦れて板金の塗装がハゲ てしまっている為に、必ずタッチペン等を使用して再塗装し十分乾燥 させてからタワーバーの取り付け作業を開始する。

◆ブラケットを置いてみる
 ストラットの固定ナットを取り外した後で左図の様にタワーバー取 り付けブラケットを置いてみて周囲を確認してみる。
 するとバッテリーと干渉してしまいブラケットが完全に取り付けら れない様子で、更に右図の様にバッテリーのプラス端子とも異常に接 近している様であった。
 

◆バッテリーの固定ネジを緩める
 バッテリーは多少大き目の受け皿に乗っており、細い長いボルトで バッテリー上面を押さえ付けて固定してある。
 その為に左右の図の様にバッテリー上部固定金具の両脇にあるナッ トを緩める事により、バッテリー自体の位置を多少エンジン側に寄せ てタワーバーのブラケットが取り付けられる様にする。
 尚、タワーバーの取り付けブラケットとバッテリーのプラス端子が 異常に接近している事から、作業前には必ずバッテリーのマイナス端 子を取り外してから取り付け作業を行う様にする。
 バッテリーの固定を緩めてエンジン側に寄せる事でなんとかタワー バーの取り付けブラケットが干渉しない様になったが、バッテリーも 意外とエンジン側に移動できず、結局タワーバーの取り付けブラケッ トと一番近い所で5mmの余裕があるかどうかと言う所である。
 もう数mm低いバッテリーがあるとタワーバーのブラケットとの干 渉は何の問題も無くなるのだが、とりあえずは何とか干渉を避けられ た為にこのままの状態で取り付けてみるが、それよりもバッテリーの プラス端子との異常接近の方が気になる所である。

◆ブラケットの固定
 バッテリーを移動したからと先に固定せず、まずはタワーバーの固 定ブラケットを固定する様にする。
 このブラケットを固定する際には、とりあえず軽くナットを2個共 に手で取り付けておき、そしてブラケット自体をバッテリーと反対側 に押し付けながら左図の様にソケットレンチを使用して締め付ける様 にする。
 これはブラケット自体の穴にも1mm程度の余裕がある為に、でき るだけバッテリーから離れる様に取り付けた方が良いだろう。
 そしてタワーバーのブラケットを固定したならば、再度バッテリー との干渉をチェックして、こちらもバッテリーができるだけタワーバ ーのブラケットから離れる様にして固定するが、あまりバッテリーを 寄せると取り付けが浮いてしまう場合がある為に、随時バッテリーの 取り付け状態を確認しながら作業を進める様にする。


メインに戻る  車両関係に戻る  セルボモードメニューに戻る 

オーバーホールメニューに戻る  第四段メニューに戻る  タワーバーメニューに戻る 

ani_101.gif
このホームページについての連絡先は こちら 迄にお願い致します