![]() イグニッションコイル・プラグ・プラグコードの交換 イグニッションコイル1次側コネクターの取り付け ![]() ◆コネクターの挿し込み ![]() ![]() この1次側のコネクターは2つあり、まずは左図の様に短い方の コネクターを探し出し、コネクターにあるロック機構の突起部分を 進行方向である左図では手前側に向け、イグニッションコイルのコ ネクターへと挿し込む様にする。 コネクターを逆挿しすると少しも入らず、規定方向にコネクター を挿し込み押し込んでいくと、最後にロック機構が効くパチッと言 う音が確認できるだろう。 コネクターは必ずこのロック機構のパチッと言う音を確認する様 にし、念の為に取り付け後には一度コネクターを引っ張ってみて、 抜けない事を確認しておく様にする。 ![]() ![]() これは単に右図の様にして手前側にあるイグニッションコイルの 横に突き刺してハーネスを固定させる為の物で、しっかりと固定は せずただ部品の間に挟んで動き難くするだけの物であり、忘れずに イグニッションコイル側面に挿し込んでおく様にする。 そして先程と同じ要領・手順で右上図の様な感じで、もうひとつ の右側にあるイグニッションコイルにも1次側の駆動用信号コネク ターを挿し込んでおく様にする。 点火系の部品であるプラグ・イグニッションコイル・プラグコー ドの装着と配線が全て終わると以下の図の様になり、あとはロッカ ーカバーを取り付けるだけとなる。 ![]() メインに戻る 車両関係に戻る セルボモードメニューに戻る オーバーホールメニューに戻る 第五段メニューに戻る 点火系メニューに戻る ![]() |