![]() バルブの交換 ![]() ◆バルブの取り外し ![]() ![]() そして今回交換するもう一つ下側にあるソケットがスモール兼ブレ ーキ用の21W/5W12Vのダブルフィラメントバルブである。 バルブの取り外しには右図の様に白っぽい樹脂部分を45度程度左 回しに回す事により固定が緩み、回り止めまで回したならばそのまま 引き出せば電球を取り出す事ができる様になる。 ![]() ![]() その為にソケットから電球を取り外す際には、電球を若干ソケット に押し込みこのピンを引っ掛けてある部分を浮かし、その状態のまま で左回しに45度程度回り止めまで回せば、あとは電球をそのまま引 き上げれば電球が取り外せる様になるだろう。 ◆交換するバルブ ![]() ![]() また今回取り外したバルブは右図の左側の様な物で、元々レガシー に付いていたコーナーリングランプで使用されていてホワイトバルブ に交換して余った35/5Wを使用していた。 その為に実際の物とは形状も違い、均一に点灯する様にバルブのガ ラス面には一部白く遮光的な塗装が付けられていた。 ブレーキランプは後続車への注意を促すと言う意味でも明るい方が 良く、特に日中は判断し難い事から標準の21/5Wから35/5W への交換だけでも有効な手段であろう。 ◆LEDバルブの装着 ![]() ![]() その為にソケットに入らないからと無理に押し込まず、ソケット側 とバルブの突起が2つとも合っているかどうか確認してから取り付け る様にし、バルブ自体を押し込んで右に45度程度回すとこのソケッ トのピンが引っ掛かり固定される様になる。 そして右図の様にライトユニットへとバルブをソケット毎入れるが 、差し込んだら左右に回してみて更に入り込む部分を見つけてから更 に45度以上回せば取り付けが完成する。 予めバルブ側のソケットとライトユニット側の噛み合わせ部分を確 認してから入れれば問題無いが、なかなか合わないからと言ってグル グル回して線材がよじれない様に注意する。 ![]() ![]() その為に組み付けの際にはこの部分を必ず確認し、もしも図の様に ゴムブッシュが外れてしまっている場合にはしっかりと取り付けてか らライトユニットを元に戻す必要がある。 メインに戻る 車両関係に戻る セルボモードメニューに戻る LEDメニューに戻る ![]() |