スズキ ワゴンR FX Limited U(MH23S)
汎用オーディオの組み付け

◆ハザードスイッチの入れ替え
 標準装備のオーディオのフロントパネルは左下図の様になって おり、下部の方にはオーディオ関係のスイッチの他にハザードス イッチも取り付けてあるのがわかるだろう。
 このハザードスイッチは汎用オーディオ取り付けパネルには付 属していない為に、このスイッチを組み替えるかスイッチ自体を 別途購入しておく必要がある。
 しかしスイッチが壊れていたりスイッチのボタンが古くなって 剥げていたりしていなければ別途新規に購入する必要は無く、標 準装備のオーディオパネルから取り外して使用する。
 ハザードスイッチの取り外し方は、右上図の様にスイッチ長手 方向の両サイドに広がっている爪を、右上図の様に両側共に指で はさみ爪が閉じる様にする必要がある。
 このハザードスイッチの両端にある爪を閉じたままでスイッチ を左上図の様にパネル面に押し出すようにする事で、スイッチ自 体が下図の様にパネル面から飛び出してくる様になる。
 ここまでハザードスイッチが飛び出してしまうとスイッチの両 端にある爪を閉じなくとも、パネル自体で閉じた様になる為にそ のまま完全に押し出してパネルから取り外しておく様にする。
 そして左上図が汎用オーディオ取り付け用のパネルであるが、 スズキ純正オプションで販売されている物と全く同じであるが、 取付キットとして購入する際には車種別専用ハーネスとパネルが セットになっている物が販売されている為に、今回はこの社外品 であるパネルとハーネスがセットになっている物を別途通販で購 入して使用した。
 もしも純正オプションでパネルを購入した場合には、車種別専 用ハーネスのみ購入する様にしないと、このパネルが2つ購入し てしまう事になる為に注意する。
 この汎用オーディオ取り付けパネルにも右上図の様にハザード スイッチを取り付ける取り付け穴が開いている為に、この部分に ハザードスイッチを取り付け直しておく様にする。
 ハザードスイッチは左上図の様に▲マークが上を向く様にして 挿し込むが、これはスイッチとパネルを見ればわかる様に、逆挿 しはできない形状になっている為に間違う事は無いだろう。
 ハザードスイッチは完全に奥まで挿し込む様にして、パネルの 裏側から確認してハザードスイッチの長手方向の両サイドにある 爪がパネルの裏で開く様にする必要がある。

◆取付金具の取り外し
 スズキの軽自動車では以前は標準オーディオに取付金具がスポ ット溶接されており、取付キットに汎用オーディオ取付金具がセ ットになっていたが、今回のワゴンRでは標準オーディオに使用 されている取付金具がそのまま再利用できる様になっている。
 オーディオ取付金具を再利用する為に上図の様にプラスドライ バーを使用して標準オーディオの両サイドにあるビスを各3本ず つ計6本取り外しておく必要がある。
 取り外したビスは右下図の様に標準オーディオの両端にあるネ ジ穴に取り付けておけばよく、後付のオーディオには付属のビス を使用して標準オーディオ用のビスは使用しない様にする。
 両側のビスを取り外す事により、左上図の様に取り付けブラケ ットを標準オーディオから取り外す事ができる様になり、このブ ラケットはそのまま汎用オーディオにも使えるサイズになってい る為に、以前の様に別途購入する必要も無く安価に交換できる。

◆レシーバの取り付け位置
 今回使用したレシーバは左下図の様にカロッツェリアのCD/ USBレシーバだが、これに限らず汎用オーディオは全て同じサ イズで作られている為に別の製品でも取付方法は同じとなる。
 また、今回は1DINサイズの機器を使用した為に2DINサ イズの車両のパネルには空きスペースができてしまう事から、左 下図の左側にある小物入れを取り付ける事にしてある。
 汎用オーディオでは右上図の様にリモコンが付属している場合 がある為に、小物入れを取り付けておくと便利であるが、選曲せ ずにそのまま再生する場合には不要となる。
 また、3〜4インチのナビを使用している場合には、この小物 入れにナビカバー等を入れる事ができるが、2DINサイズのオ ーディオやナビを取り付ければ小物入れは不要となる。
 レシーバの両端には各社自動車メーカの取り付け穴が様々開い ているが、トヨタにはTや日産にはNと記載されている場合もあ るが、実際には左上図の様に取付金具とパネルを合わせてみて、 片面で丁度良い場所にある2ヶ所のネジ穴を探し出して固定する 事になるだろう。
 今回のワゴンRの場合には右上図の様にパネル自体に傾斜が付 いている為に、パネル上部に取り付ける機器のパネル面を合わせ る様にすると丁度良いだろう。
 ネジ位置が決まったならば、レシーバに付属のビスを使用して 軽く仮締めしておくが、付属のビスにはトラス子ネジとサラネジ が付いているが、今回の様に取付ブラケットのネジ穴位置がフラ ット面の場合にはトラス子ネジを使用して固定する。
 今回は操作面からレシーバを上段位置に取り付けているが、使 い勝手によってはレシーバを下段に取り付けて、上段には以下で 説明する小物入れを取り付けても良いだろう。

◆ポケットの取付位置
 今回使用した小物入れは左下図の様なカナック製の1DIN用 ポケットで、製品の奥には右下図の様に丸穴が開けられる様にな っている為に、ETC等の製品を取り付ける際に便利である。
 また、この小物入れは色々なメーカーから色々な種類の物が販 売されている為に、引き出し式やフタ付き等や色違い等もある為 に購入の際には目的に合った物を選んでおくと良いだろう。
 この小物入れの両サイドにもレシーバと同様で左下図の様に様 々な自動車メーカーの車両に対応できる様に5つの取り付け穴が 開いているが、これも実際に取り付けブラケットに合わせてみて 、丁度よくネジ穴が2つ合う部分で固定する様にする。
 本来は右上図の様にレシーバと取り付けブラケットの間にある レシーバのミミがあるが、このミミと小物入れのミミをレシーバ のパネルにあるミミと合わせれば自ずとネジ穴が合うだろう。
 小物入れにもサラビスとトラス子ビスが付属してくるが、レシ ーバを固定した時と同様に、今回の様にフラット面の取り付け金 具の場合にはトラス子ネジを使用して固定する。
 取り付け時にはレシーバと小物入れのミミが合わさる様にして 、隙間が開かない様に寄せながらビスを固定するが、先にしっか り固定できるレシーバ側を固定しておいた方が良いだろう。

◆クリップの入れ替え
 オーディオパネルは左下図の様な白いクリップにより車両側の ダッシュボードに挿し込まれて固定されているだけであるが、こ のクリップは汎用オーディオの取り付けキットには付属しておら ず、標準オーディオに取り付けられているクリップを取り外して 再利用するか、別途保守部品として購入しておく必要があるが、 今回は標準オーディオの部品を再利用する事にした。
 このクリップは左上図の様に標準オーディオのパネル背面の上 下に突起した部分に取り付けられており、右上図の様に白いクリ ップの内側にある爪でパネルの突起に固定されている。
 その為に右上図の内側のクリップが開く様に、外側のΩ状にな っている部分を開く事により取り外せるが、あまり大きく開いて しまうとクリップ自体が破損する為に注意して取り外す。
 本来は指の爪を入れたり精密ドライバーを使用したりする事が 望ましいが、それでもあまり強く開き過ぎてもクリップを破損さ せてしまう為に注意して作業する様にする。
 左上図が今回購入した汎用オーディオ取り付けキットに付いて きたパネルの背面である。
 このパネルに標準オーディオに取り付けてあったクリップの位 置と全く同じ部分に取り外したクリップを取り付けるが、取り付 けは簡単で右上図の様にただクリップを挿し込むだけで良い。
 クリップ自体には取り付ける方向が無い為に、右上図の様にパ ネルの突起に挿し込める方向で押し込めば簡単に取り付けられる が、取り付けはしっかりと奥まで挿し込んでおいてから、引っぱ っても外れない事を確認しておく必要がある。

◆パネルの取り付け
 そして最後には取り付け金具にパネルを固定するが、パネルを 固定するには汎用オーディオ取り付けキットに付属している右下 図の様なタッピングネジを使用して固定する。
 パネルは機器を取り付ける前に取付金具に取り付けておく事も 可能であるが、機器を取り付ける際にパネルに傷を付けてしまう 可能性がある為に、必ずパネルは最後に取り付ける。
 パネルを固定する際には下図の様に機器の両サイドにある各2 ヶ所をプラスドライバーを使用して固定するが、ハザードスイッ チを上側にして作業しないとネジ自体が下を向いてしまう。
 また、タッピングビスはパネルの樹脂部分に食い込んでいく為 に、あまり強く締め過ぎるとパネル側の樹脂が破損してしまう為 に、適度なトルクで締め付けておく様にする。
 パネルと取付金具の取り付けが完了したならば、下図の様に本 来の方向であるハザードスイッチを下側にしてみるが、この際に 機器を正面側から見てパネルと機器のパネルに隙間がないか確認 して、傾いていたり隙間がある場合には機器自体の固定ネジを緩 めて調整しておく様にするが、間違ったネジ位置で固定していな い限りは大丈夫であろう。
 また取り付ける機器と小物入れによっては、どちらかが出っ張 って見えたりする場合があるが、その際には右上図の様に機器と 同じネジ位置でなく前後にあるネジ位置に取り付けてみたりすれ ば良いが、もしもどうしても合わず気になる場合には取付金具の ネジ穴を加工して希望の位置に移動する必要があるだろう。


メイン 車両関係 自動車関係 軽自動車関係 ワゴンR オーディオ
このホームページについての連絡先は こちら 迄にお願い致します