オーディオの組み込み ◆レシーバの接続 前項で取り付けた車両側のハーネスコネクターに、車種別専用 ハーネスを取り付けて、一旦ギボシ端子にした物を今度はレシー バに付属のハーネスで左下図の様にギボシ同士を接続する。 これで車両側のハーネスから必要な電源関係やイルミネーショ ン電源に前後のスピーカ信号用に接続する為の配線をレシーバ専 用コネクターへと直接接続できる様になる。 コネクターの接続や組み付け時には、ダッシュボード側に傷を 付けない様に十分注意し、右上図の様にレシーバ本体下部を取り 付け部分に乗せた状態でしっかりと押さえておく様にする。 今回は左上図のRCAコネクターは使用しないが、ここからフ ロント/リアのライン出力や、高中域とサブウーハのライン出力 を取り出す事も可能な為に別アンプでも駆動可能である。 ◆ハザードスイッチの接続 そして忘れがちなのがオーディオパネルの下にあるハザードス イッチの取り付けで、左下図の様に取り外したばかりの時にはコ ネクターが出ているが、取り付け作業をしているうちにこのハザ ードスイッチのコネクターが移動してしまい、右下図の様に引き 出されている部分の中に隠れてしまい、その為に取り付けを忘れ てしまう可能性がある。 その為に別のページでも記載したが、アンテナケーブルはステ アリングコラムのオーディオ側で再利用可能なタイラップで固定 されている為に、これを一旦取り外すか緩めておきできるだけオ ーディオ側に長くなる様な引き回しにしておくと良いだろう。 ◆車両への取り付け 画像は以下の様にレシーバに標準オーディオから取り外した取 付金具と汎用オーディオパネルを組み立てた物に戻るが、左下図 の様に取付金具上部には3ヶ所の固定する部分が見える。 この部分は取付金具が部分的に折り曲げられて立ち上げられて いるが、それぞれには車両側に固定する為のネジ穴が開いている 為に、作業中等に折り曲げてしまわない様に注意する。 その為にこの部分も単に取り付けブラケットを折り曲げた部分 にボルトが固定されているだけの為に、作業中に折れ曲がったり しない様に十分注意して組み立て・取り付けを行う様にする。 ある程度押し込むと上記で説明した取付金具背面下部にあるボ ルトが当たってレシーバが挿し込めなくなる為に、そこからはレ シーバ本体を多少上下左右に振りながら挿し込む様にする。 上図では取付金具側のボルトにゴムブッシュを挿し込むとある が、今回の車両では車両側の挿し込み穴にゴムブッシュが取り付 けられている様な感じになっており、ゴムブッシュと言うよりも 樹脂でゴムブッシュの様な形状になっていた為に、無理に説明書 通りでなくとも車両側の穴に上手く挿し込めればそれで良いだろ う。 この際には取付金具の上部にある3ヶ所の固定穴が車両側のネ ジを固定する為の突起と同じある部分が、隙間無くピッタリと合 う事を確認しておく様にする。 もしもこの3ヶ所が合わない場合には、レシーバの挿し込みが 上手く行っておらず、ハーネスコネクターがレシーバ下部に噛み 込んでいるか、取付金具背面下部のボルトが車両側の挿し込み用 の穴に上手く入っていない可能性がある為に、再度レシーバ全体 を引き抜いて再確認しながら挿し込み直す様にする。 ◆オーディオの固定 取付金具の固定は下図の様に一般的に使用するbQのプラスド ライバーを使用して3ヶ所のネジを固定するが、一度3ヶ所のネ ジを仮止めしてから完全に固定する様にする。 また、ネジを取り付ける際にドライバーでネジを弾いて落下さ せてしまうと、レシーバの奥側へと転がり込んでしまう為に、上 手くフロアーカーペットに落ちて来れば良いのだが、最悪の場合 には再度オーディオ全体を取り外さないと落としたネジを捜せな くなる為に、ネジの取り付けの際には落下しない様に注意して作 業する様にする。 これはネジがタッピングビスを使用してある為に、先が細く車 両側の元々絞め込まれていた溝と多少違っても入り込んでしまう 可能性がある為で、もしも合わないままで絞め込むとネジ穴が広 がりネジが固定できなくなってしまうおそれがある為に注意して 締め付ける様にする。 その為にネジは一旦取り外す左回しにする事で、ボルトが多少 持ち上がった後で溝同士が合うとカクッとボルトが落ち込む部分 がある為に、その部分からネジを締め付ける様にする。 ◆上部パネルの取り付け 3ヶ所のネジでオーディオ上部を固定し終えたならば、一度オ ーディオの動作確認を行っておいた方が良いだろうが、本来はオ ーディオを押し込んだ後にしておく方が良いだろう。 もしも全て組み付けてから動作しなかった場合には、再度全て 分解して調べる必要がある為に、できるだけ作業が進まないうち にオーディオ関係の動作確認をしておく事が望ましい。 このパネルを取り付けた際には、ダッシュボードとの段差が同 じ曲線を描き、オーディオパネルとはピッタリに隙間無く合う事 を確認しておく様にする。 もしも合わない場合には無理に押し込まず、一旦取り外して何 処がどうして合わないのかを確認する様にする。 ◆シフトレバーを戻す オーディオの取り付け作業が全て完了したならば、作業中に邪 魔にならない様に移動していた左下図のシフトレバーを右下図の 様にパーキング位置である【P】位置に戻しておく。 ATやCVTの場合にはシフトレバーがパーキング位置でリア がロックされる為に、フットブレーキを使用する機会が少ない場 合には、忘れているとブレーキを引き摺ったまま走行してしまう 可能性がある為に、忘れずにフットブレーキを解除する様にする 。 ◆バッテリーを接続する 慣れていれば純正オーディオを一般市販のオーディオに交換す る程度の作業ではバッテリー端子を取り外さないで作業してしま う場合が多いが、万が一を考えて予めバッテリーのマイナス端子 を取り外してから作業する事をお薦めする。 その場合には、バッテリー端子を取り付けたならば慌てずにリ モコンキーを持って車内に入り、エンジンスタートキーを押す事 で解除できる様になる。 どうしてもホーンの音がうるさい場合には、一時的にホーンの コネクターを取り外しておけばハザードだけで済むが、ホーンの コネクターを取り外した場合には忘れずに戻しておく様にする。 メイン ⇒ 車両関係 ⇒ 自動車関係 ⇒ 軽自動車関係 ⇒ ワゴンR ⇒ オーディオ |