スズキ ワゴンR FX Limited U(MH23S)
イモビアダプタの初期設定
◆イモビアダプタ設定の準備
リモコンエンジンスタータの受信部と車種別専用ハーネスにイ
モビアダプターが間違いなく接続されている事を確認したら、右
下図の様に取り外していたバッテリーのマイナス端子を取り付け
るが、端子を取り付けたと同時にイモビライザーが初期化されて
しまっている為にハザードが数回点滅してホーンが断続的に鳴り
始める為に慌てずに作業する。
バッテリーの端子は右上図の様に挿し込んだらネジを締めなく
ともとりあえずは接触している為に、そのままの状態でリモコン
キーを持ったまま運転席に入り、左下図のプッシュスタートスイ
ッチを2回押して一旦イグニッションをONにしてから3回目を
押してイグニッションをOFFにします。
この操作でイモビライザーの初期化が終了し、その後は通常通
りの動作になりますが、上記でプッシュスタートスイッチを押す
際には絶対にブレーキを踏まないで下さい。
これはバッテリーの端子を確実にネジで絞めてあれば問題ない
のですが、ただ簡単に挿し込んだだけの場合には接触が完全で無
い為に端子自体が熱をもち破損する可能性がある。
その為にホーンの音を気にしないのであれば、バッテリー端子
は確実に絞めつけておいた方が良く、単にバッテリー端子に挿し
込んだだけの場合にはブレーキを踏まずにスイッチを押す。
イモビライザーの初期化が完了したならば、忘れずにバッテリ
ーのマイナス端子は右上図の様にレンチ等を使用して、確実に絞
めつけておく様にする。
またバッテリー端子に挿し込む場合には、確実にハーネス側の
端子がバッテリーの端子の下まで挿し込んであるかどうかを確認
しておく必要がある。
この確認を忘れると、ハーネス側の端子が浮いた状態で締め付
けても走行中の振動で外れてくる場合がある為に、十分注意して
確認して取り付ける様にする。
そして左上図の様に登録スイッチとLEDが見える様にイモビ
アダプターを取り外しておき、また設定に失敗した時には右上図
のイモビアダプターのコネクターを抜き取る必要がある為に、上
図どちらの作業もできるだけのケーブル長を確保しておく必要が
ある。
◆パーキング・ポジション検出
パーキングポジション検出方法はイモビアダプタの有無やブレ
ーキ検出信号線の使用有無で方法が違うが、ここでは今回の車両
仕様であるプッシュスタート式のブレーキ検出信号無しのケース
で説明する為に、他の車両の場合には別の操作手順となる為に注
意する。
バッテリーの電源を接続すると受信ユニットからは「ピピピッ
ピピピッ」と繰り返しブザーが鳴る音が聞こえるが、この時に
左上図の様にシフトレバーがパーキングである事を確認する。
そして右上図のプッシュスタートボタンを2回押して、ACC
からイグニッションONの状態にすると、受信機から出ているブ
ザー音が停止する事を確認する。
そしてブレーキペダルを踏んだままにする事で、今度は受信機
から「ピッ」と言う短いブザー音が聞こえた事を確認し、ブレー
キペダルから足を離すと今度は受信機から「ピロロロロ」と言う
ブザー音がしてパーキングポジション検出が完了する。
パーキングポジション検出が完了したならば、現在イグニッシ
ョンONとなっている状態を、右上図のプッシュスタートボタン
をもう一度押してOFFの状態に戻しておく。
◆コードの学習登録
(登録はLEDが遅い緑点滅から10秒以内で行う)
ここからはイモビアダプターにエンジンスタート時のリモコン
キーとのコードのやり取りを学習する事により、リモコンエンジ
ンスタータのみでエンジン始動が可能となる。
最初にエンジンキーはOFFのままで、左上図の様にイモビア
ダプターの上にあるスイッチを【登録】側に切り換える事により
、LEDが赤点滅⇒橙色点滅⇒緑色点滅となるまで待つ。
LEDが緑色の遅い点滅になったならば、10秒以内に左下図
のプッシュスタートボタンを2回押し、右下図のメーター内の表
示を見てイグニッションがONになった事を確認する。
イグニッションがONになったならば、今度は左下図の様に緑
色の遅い点滅だったものが同じ緑色だが速い点滅に変わった事を
確認したら、もう一度プッシュスタートスイッチを押してイグニ
ッションをOFFにする。
そして右上図の様に緑色の早い点滅から10秒以内に、もう一
度プッシュスタートスイッチを2回押し、イグニッションをON
にする。
再度イグニッションをONにする事により、今度はLEDが緑
色の早い点滅から同じ緑色の点灯に切り換る事を確認する。
LEDが緑色の点灯に切り換ったならば、もう一度左下図のプ
ッシュスタートスイッチを押して、イグニッションをOFFの状
態に戻しておく様にする。
イグニッションがONとOFFの状態は、右上図のメーターパ
ネル内の表示を見て行い、イグニッションがONになるとメータ
ー関係のバックライトが点き、アクセサリーの場合にはオーディ
オ関係だけがONになる為に、登録の際には車両の電源状態を間
違わない様にする。
上記手順に間違いが無ければ左上図の様に最後はLEDが緑色
の点灯になる事を確認し、最後に右上図の様にイモビアダプター
の上にあるスイッチを【通常】側へ戻しておく。
以上でイモビアダプターのリモコンキーからのコード学習が完
了している事になる。
◆エンジンをリモコンでかけてみる
今回の製品では電波の届く距離が長い為に、アンテナを伸ばさ
ずとも目の前でエンジンをかける分には問題無いが、通常は左下
図の様にリモコン送信機のアンテナは完全に伸ばしておく。
エンジンをスタートする際には2ステップによる動作が必要で
、まずは右上図の下側にある【ENG】ボタンを押す事により左
下図の様な『E』の表示を3秒間行う様になる。
この3秒間の間に右上図の【START】ボタンを押す事によ
り、右下図の様に『START』の表示をして受信機へエンジン
スタートの指示を行う。
受信機にスタートの電波が届くと、その電波が届いた返答が帰
ってきて左下図の様な『T−R』の表示を行い、車両側はイグニ
ッションがONとなりグロータイムによる設定時間後にセルモー
ターが回り出しエンジンがスタートする様になる。
エンジンがスタートすると今度はエンジンがかかった事をリモ
コンに送信し、右上図の様なスタート表示と車内温度の表示を行
う様になるが、車内温度はオプションの温度センサーを取り付け
てリモコンエンジンスターターの設定を『温度センサーを使用す
る』にした場合のみで、温度センサーが無い場合は温度表示の部
分が『ok』の表示となる。
また、リモコンエンジンスターターによりエンジンを始動時に
もう一度エンジンスタートの操作を行うと、左上図の様にスター
トOKの表示後、右上図の様に10分の延長を行う事ができる。
しかしこの操作はリモコンエンジンスターターの初期設定で、
アイドリング設定時間を30分以下としている場合のみ有効な機
能で、更にアイドリングの延長は1回のみまでである。
◆エンジンをリモコンで停止する
リモコンエンジンスターターによりエンジンを始動中にエンジ
ンを停止させたい場合には、右上図の下側にある【ENG】ボタ
ンを押す事により左下図の様に『E』を3秒間表示する。
その3秒間の間に右上図の右側にある【STOP】ボタンを押
す事により、右下図の様に『STOP』の表示を行いエンジン停
止の指示を受信機に送信する。
エンジンが停止すると左下図の様に『STOP ok』と言う
表示を行う。
現在エンジンが始動中なのか停止中なのかを確認する場合には
、リモコン送信機の【ENG】ボタンを2回押す事により現在の
状態を確認できる様になる。
その際にエンジンが始動していれば右上図の様な『ido』と
言う表示が出るか、温度センサーを使用している時には現在の車
内温度で知らせてくれる。
また、エンジンが停止中の時には『off』と言う表示をする
。
◆登録ができていない場合
上記のイモビアダプターの登録作業が上手くいかない場合には
、左下図の様に一旦登録スイッチを【通常】の位置に戻してから
、右下図のイモビアダプターに挿し込んであるコネクターを取り
外してから5秒後にもう一度挿し込んで登録作業をやり直す。
ほとんどの場合にはLEDの状態が変わってから10秒以内に
操作を行わなかったり、イグニッションのON/OFFの状態が
違っていたりする為に確実に手順を把握してからやり直す。
メイン
⇒
車両関係
⇒
自動車関係
⇒
軽自動車関係
⇒
ワゴンR
⇒
エンジンスタータ
★
このホームページについての連絡先は
こちら
迄にお願い致します
★
|