![]() ![]() ◆標準添付の付属品について ![]() ![]() 工具には右図の様にプラグレンチとスパナが2本で、プラグ交換やオーガ やブロアの固定ネジが破損した場合に交換するのに必要な工具が揃っている 様になっている。 ヒューズも使用されている2種類共に付属しており、自動車用と同じタイ プのヒューズが使用されている為に、切れた場合にでもホームセンターやカ ーショップ等ですぐに購入する事ができる。 ![]() また、左図の左上側にあるのがユーザー登録はがきで、これに必要事項を 記入して投函する事により保証書が発行される事になる。 更に左図の左下側にあるのがサービス店のご案内で、ホンダ指定の取扱店 が記載されている。 ◆保守部品について ![]() すると右図にあるようなオーガロックボルトが切断され除雪ができなくな ってしまうが、これはわざと柔らかいボルトを使用しギアやエンジン等に負 担がかからない様にしている。 その為にこの部分へ材質の硬いねじは絶対に使用しない様にする必要があ るだろう。 オーガロックボルトは右図の様に左右のオーガローターが別々に固定され ており、ブロア側にも同じボルトが使用されて固定されている。 その為に、標準添付されているボルトとナットは5セットしか用意されて いない為に、1〜2本破損してしまったならばホームセンター等から10セ ットほど補充しておくと良いだろう。 ![]() ![]() また標準で付いていたナットは右図の右側にある物で、ナットの先端が三 角につぶされていてネジを締めるとボルトのネジ溝部分をかじる様にして締 まる為にこれで緩み止め防止を兼ねている。 しかしこのタイプのナットも購入したホームセンターでは置いておらず、 今回は右図の左側にあるようなM6のゆるみ止めナットを用意した。 ![]() ![]() 今回は右図の様にM6のゆるみ止めナットとM6×20mmのボルトを2 0セットほど用意したが、オーガやブロアのネジを固定する部分を締め付け た際に負担がかからない様にM6のワッシャー等も用意しておくと良いかも しれない。 また、ゆるみ止めナットは5個で100円と高価なために、普通のナット にスプリングワッシャーを組み合わせた方が安くなるかも知れない。 メインに戻る 車両関係に戻る 特殊車両に戻る スノーラ詳細に戻る ![]() |