![]() ![]() ◆バッテリー固定ブラケットの取り外し ![]() ![]() バッテリーを取り外す際には右図の様にしてレンチを使用して、バ ッテリーの両側にあるナットを緩めておく様にする。 このナットはボルトから完全に取り外す必要は無く、バッテリー固 定金具がある程度緩めばよく、緩めすぎてナットがボルトから抜けな い程度にしておけばよいだろう。 ![]() ![]() これは長いボルトの下部を見てもらうとわかるが、L字に曲げられ た部分が車両側の溝に引っ掛けられているだけで、この引っ掛け部分 が外れるぐらいナットを緩めれば良い訳である。 ![]() あとは右図の様にしてバッテリーを持ち上げて取り出すだけである が、バッテリーを取り外す際には落下させない様にしっかりと両手で 持って取り外す様にする。 バッテリーを落下させてしまうと簡単に割れてしまう為に、十分注 意して取り扱う様にする。 また、この手のバッテリーは全て液状の物が多い為に、あまり大き く傾けると中の希硫酸が出てきてしまう場合がある。 直接触れても問題ない程度なのだが、体質によっては極端に皮膚が ただれたり炎症などを起こしてしまう場合がある為に、取り扱いには 注意して万が一バッテリー液に触れてしまった場合にはすぐに水洗い すると良いだろう。 メインに戻る 車両関係に戻る 特殊車両に戻る スノーラ詳細に戻る メンテメニューに戻る バッテリーメニューに戻る ![]() |