HONDA SNOWLA HS970(K2)
ブロアーとオーガの取り付け


◆ブロアーの取り付け
 ブロアは下図の様にオーガドリブンプーリのシャフトがオーガ ハウジングの裏側から飛び出した部分に挿し込むが、下図ではオ ーガミッションとの接続の為のジョイントパイプも記載されてい るが、今回はこのジョイントパイプはオーガミッションに取り付 けたままで取り外している為に部分的な参考までに掲載した。
 特に、ホイールピンに関しては次に説明するオーガの取り付け の際に行う部品である。
 その為に、ここでは左下図の様にブロアをただ単にオーガドリ ブンプーリのシャフトに挿し込むだけで、右下図の様に奥まで挿 し込めば作業は完了する。
 ブロアは簡単に挿し込む事ができるはずであるが、もしもシャ フト等が錆でいるときつくなるおそれがあり、その際には無理に 押し込むとオーガドリブンプーリのシャフトがエンジン側に押し 出されてしまう可能性がある。
 押し出されても完全にシャフトが抜ける事は無く多少後退する だけであるが、次に説明するオーガミッションに付けたままのジ ョイントパイプセットするホイールピンの穴がズレて入らないお それがある為に、もしも錆びてきつい場合にはある程度は錆落と しを行っておいた方が良いだろう。

◆ベアリングをセットする
 左下図の様にオーガ取り外しの際に脱落防止の為に取り外して おいたベアリングを戻すが、その際にはオーガハウジングの前ま で移動してから取り付けた方が良いだろう。
 取り付けは右上図の様にベアリングホルダを一番最初にセット するが、ベアリングが入る凹み部分は外側を向く様に挿し込む様 にする。
 その後、左下図の様にベアリングを挿し込むが、オーガシャフ トはベアリングの内径と同じサイズになっており、ベアリングを 挿し込むとオーガシャフトが途中から段付きで太くなっている為 に、丁度ベアリングの厚さ分で挿し込みが止まる様になっている 。
その取り付けた状態が右図なのだが、この状態からある程度傾け てもまずベアリングが落ちる事は無いが、持ち上げる際にはでき るだけ水平を保つ様にする。

◆ミッション付きオーガをセットする
 左右のオーガはミッションを取り付けた状態でオーガハウジン グに装着する事となる為に、左下図の様にそれらをまとめて一気 に全体を持ち上げるが、上記でも説明がある様に両サイドに取り 付けたベアリングとベアリングホルダを落下させない様にする。
 更に左上図ではわかり難いが、オーガ全体を持ち上げるとオー ガミッションのブロア側に取り付けるジョイントパイプが回りな がらオーガミッション自体が下向きになる。
 その為にオーガはオーガミッション付近を両手で持ち上げ、更 にオーガミッションから出ているジョイントパイプを上側に向け て押さえておくと良いだろう。
 そして左上図の様に両手で持ち上げる他に、足にも乗せて右上 図の様にベアリングが強くオーガハウジングに擦って傷を付けな い様に位置を微調して押し込む様にする。
 オーガシャフトの両サイドにあるベアリングがオーガハウジン グのベアリングホルダ取付位置まで移動したならば、今度はオー ガミッションから出ているジョイントパイプを接続する。
 このジョイントパイプはブロアを挿し込んだオーガドリブンプ ーリのシャフトに挿し込むだけだが、オーガ自体を既定の位置ま で押し込むとこのジョイントパイプが挿し込めない為に、ジョイ ントパイプを左上図の様な位置まで下ろしておき、一旦ジョイン トパイプを挿し込める位置までオーガ自体を引き出す様にする。
 後は、ジョイントパイプを挿し込んだならば再びオーガ全体を 押し込む事により右上図の様に手を離してもオーガ全体が落ちて 来ないが、この状態ではオーガドリブンプーリのシャフトだけで オーガ全体を支えている為に、オーガには無理な力をかけない様 に注意する。

◆ブラケットの取り付け
 上記までの作業でオーガ全体がオーガハウジングに収納されて はいるものの、オーガドリブンプーリ1本にぶら下がっている状 態の為に、いち早くオーガミッションを以下の手順でオーガハウ ジングから直接ぶら下げる様にする必要がある。
 オーガミッションをぶら下げるのは左上図にあるオーガハウジ ングブラケットと呼ばれる物で、オーガハウジング側が4ヶ所と オーガミッション側が2ヶ所で固定される。
 その為にまずは上側から固定する為に右上図の様にオーガハウ ジングの上部よりボルトを2本挿し込み、左下図の様にとりあえ ず2本だけ仮締めする。
 ここで一気に4本のボルトを入れても構わないが、結局ブラケ ットを挿し込む際に4本のボルトが穴位置に合わないと脱落した り逆に時間がかかる可能性もあり、効率を考えるととりあえず2 本のボルトを入れた方がよいだろう。
 また、1本のボルトだけで仮締めして手を離してしまうと、ブ ラケットが回転してしまいオーガハウジングに傷を付けてしまい 、結果的に錆が発生し易くなる為に注意する。
 オーガハウジングの上部には右上図の様に4本のボルトを入れ て仮締めし、その後に左下図の様にミッション側のネジ穴をあわ せ、右下図の様にボルトを挿し込んでおく。
 この際にボルトはしっかりと押し込んでおく様にしないと、ナ ットをかけるネジ溝部分にミッション等の荷重がかると破損して しまい使用できなくなってしまう為に注意する。
 更に、ブラケットは左上図の様にミッションの正面から見て左 側に来る様にしないと上手く組み付けられないと思われるが、万 が一間違えて組み付けてしまうと各部に負担がかかるだけでなく 部品が破損するおそれがある為に注意する。
 ミッション側には右上図の様にボルトを2本共に奥まで挿し込 んでからオーガを持つ手を離す様にして、左下図の様にボルトが 出てきた部分には右下図の様にナットを装着する。
 ミッション側のボルトとナットも仮締めとしておき、オーガシ ャフトの両サイドにあるベアリングホルダ等を固定してから締め 付ける様にする。


メインに戻る  車両関係 特殊関係 スノーラ 部品交換 オーガ破損

オーガハウジング交換

このホームページについての連絡先は こちら 迄にお願い致します