HONDA SNOWLA HS970(K2)
シュータホルダ/モーターの取り付け


◆シュータモータの取り付け
 オーガハウジングをしっかりと固定したならば、シュータ関係 を取り付ければ完成する為に、まずはシュータを左右に回転させ る為の機構部分から組み付ける事にする。
 これは分解のページを見てもらうとわかるが、シュータ上下の モータを先に取り付けてしまうとハーネス関係がモータの後ろに 回り込む為にシュータ左右の駆動関係を組み付けてからにする。
 シュータを左右に回転させるモータは右上図の様に小さなギヤ が見える方で、これを左上図のオーガハウジング上部に見える平 らになっている部分に装着する事になる。
 装着は右上図の様にモータ自体を進行方向に向けて取り付け、 そしてギヤ部分がシュータの方向に向く様に配置する。
 モータユニットの固定には左上図の様にモータの両端と左上側 に見えるコネクター部分とにあるオーガハウジングから出ている スタッドボルトで行う為に、左上図の様にモータユニットにある 長穴部分を3ヶ所全てに挿し込む様にする。
 そしてこのモータユニットの固定には右上図の様なフランジ付 きナットを使用して固定するが、ナットは下図の様にスタッドボ ルトに装着し、スタッド部分が全て隠れるまで仮止めする。
 ナットの取り付けは、左上図の様にモータの両端は意外と取り 付け易いが、右上図の様にエンジン側にはベルト関係が取り付く 為に隙間があり、ナットを脱落させてプーリとベルトの間等に落 としてしまい、拾い上げられなくならない様に十分注意して作業 する。
 これらのナットは以下で説明するシュータのギヤとのクリアラ ンス調整が必要となる為に、ここまでではあくまでも仮止めと言 う事にする。

◆シュータギヤの取り付け
 シュータを左右に駆動する周辺の部品は下図の様になっており 、上記まではシュータモータブラケットに取り付けられているシ ュータモータを取り付けた事になる。
 以下ではシュータを取り付ける部分であるシュータブッシュや シュータギヤにシュータホルダの取り付け説明を行う事とする。
 シュータ関係の部品を組み付ける前には、左下図の様に軽くグ リースを塗布しておくが、この部分ではオーガハウジングから出 ている板金とシュータギヤの間にシュータブッシュと呼ばれる右 下図に見える白い樹脂製のブッシュが直接擦り合わされる事にな る。
 シュータギヤにはギヤが付いている側より右上図の内側に見え る白いシュータブッシュを取り付けておくが、シュータを取り付 ける為の4つの四角い穴にはシュータブッシュにあるU字型の切 れ目と合わせておく様にする。
 そのシュータブッシュを組み込んだシュータギヤを左下図の様 にオーガハウジングのシュータ取り付け部分に挿し込み、塗布し たグリースを馴染ませる為に左右に何回か回転させる様にする。
 但し、シュータギヤを左右に回転させるには右上図の様にシュ ータモータのギヤを離しておかないと回転出来ない為に、モータ ユニットをシュータと反対側に寄せておく。
 そしてグリースを馴染ませたならば、右上図の様にモータユニ ットのギヤとシュータギヤを噛み合わせておくが、シュータの回 転限界検出は何も付いていない為に、このギヤ同士はどこで噛み 合わせてもよいだろう。
 これらのギヤは右上図の様に0〜0.5mmのバックラッシュ を取るが、特に今回は分解以前に左右のどちらかをリミットまで 回転させてしまうと、ギヤが外れて手でシュータを戻してあげな いと動かなくなってしまっていた。
 そんな事からも、今回は極力ギヤのバックラッシュは無くし、 それでいても押し付けによる変なギヤ鳴り等が出ない位置にセッ トした。
 そしてギヤの位置が決まったならば左上図の様にソケットレン チにエクステンションバーを取り付けて締め付け、実際にモータ で回転させた時に異音等の問題が無いか確認する為に、右上図の 様にモータにコネクターを取り付ける。
 エンジンキーを入れて左上図の様にレバーを動かした際に正常 に動作するかどうかを実際にモータを回転させて確認し、合わせ て右上図の様にギヤ間にもグリースアップする。

◆シュータホルダの取り付け
 シュータギヤの上には、右下図の様に黒いプラスチック製のシ ュータホルダを取り付けるが、その前に左下図の様に紛失防止の 為に取り付けておいたナットを取り外す。
 その取り外したナットの下にはホルダカラーAが必要な為に、 ナットを取り外す際には一緒に外れてしまい脱落しない様に注意 して取り外す様にする。
 シュータホルダには取り付け方向があり、モータギヤ部分には 四角くなっている部分を向けて、更にその四角い部分にある丸い 凹みを下側にしてギヤが入る様にする。
 そして先程のナットを取り外した部分のスタッドボルドにある ホルダカラーAをシュータホルダにあるネジ穴に挿し込む様にす る。
 そしてシュータホルダの2箇所にある三角部分にも、左上図の 様なホルダカラーBを右上図の様に挿し込んでおくが、この部分 にはスタッドボルト等は出ていない為に、シュータホルダを浮か せてしまうとホルダカラーBが脱落してしまう為に注意する。
 そしてシュータカラーBを取り付けた三角の部分には、更に左 上図の様な同じ様な三角の形状をした板金製のシュータプレート Bを乗せる様にする。
 このシュータプレートBは右上図の様に折り返された2箇所の 部分を下側になる様にセットし、2ケ所あるシュータプレートB の取り付けだが、1つセットしたら脱落してしまわない様に左下 図の様にボルトを挿し込んで仮締めしておいた方がよいだろう。
 また、モータギヤ部分にあるシュータホルダの四角い部分には 、右上図の様な四角い板金の中央部分に穴の開いたシュータプレ ートAを乗せておく。
 このシュータプレートAにも取り付け方向があり、右上図では 多少わかり難いかも知れないが、シュータプレートAの中央にあ る穴が切れている部分に段差があり、この穴の切れ目側が飛び出 している方向を上にしてシュータ側へと向けて取り付ける様にす る。
 シュータプレートAを挿し込んだならば、先程取り外した左上 図の様なナットを使用して、右上図の様にシュータプレートAか ら飛び出しているスタッドボルトに取り付ける。
 このシュータプレートAの他にある2ケ所のシュータプレート Bにも平ワッシャー等は何も無く、直接フランジ付きベルトやナ ットを直接かけて固定してある。
 以上、シュータギヤ周辺の仮組み付けが完了したならば、あと は上図の様に各部をしっかりと締め付けて固定するが、これらは シュータ取り付け部分より多少低い位置にある為に、上図の様に ソケットレンチにエクステンションバーを取り付けないとレンチ がかけられないだろう。

◆モータホース
 シュータモータからは左下図の様に透明なホースが出ているが 、そのままでは他の部品取り付けの邪魔になってしまう為に、右 下図の様に次項で説明するシュータガイドモータを取り付ける板 金の下側に通しておく様にする。


メインに戻る  車両関係 特殊関係 スノーラ 部品交換 オーガ破損

オーガハウジング交換

このホームページについての連絡先は こちら 迄にお願い致します