アンテナ線等の配線 ◆スポンジテープによる配線の固定 アンテナ線をバックミラー周辺から配線する際には、一般的に天井 側を通してピラー内をおとしてダッシュボード内部へと通すのが一般 的だろう。 そしてケーブルを天井の内張り内を通す際には、ただ押し込んだの ではすぐに出てきてしまう事がある為に、左図の様なウレタンスポン ジの片側に両面テープが付いた物を用意し、右図の様に線材の方向を 変えたり長い区間の所々に巻き付けておく事により、スポンジが巻き 付けられた所が隙間から出難くなって線材が固定される様になる。 スポンジテープをあまり太く巻き付け過ぎると天井の内張りが盛り 上がってしまう可能性もある為に、実際には線材を挿し込む隙間より 多少大きいぐらいのサイズで良いだろう。 左右の図ではナビ用の音声認識マイクケーブルも一緒に巻き付けて しまっているが、この様に他の線材と一緒に巻き付ける際には実際に ケーブルを収納してみてどちらかの線材がダブついたりしない様に、 お互いに巻き付ける位置を予め確認しておく必要があるだろう。 ケーブルを天井に収納すると左図の様にケーブルはほとんど見えな くなり、ナビの音声認識用マイクのケーブルだけがサンバイザーから 多少見える程度で済んでいるのがわかるだろう。 そしてフロントピラー部分へとケーブルが行く訳だが、途中からは 右図の様にレーダー探知機の電源ケーブルも一緒にスポンジテープで 巻き付けてフロントピラーへと向かわせる。 ◆ピラー部分の配線 ピラー部分への配線はETCアンテナ用ケーブルとナビ用の音声認 識マイクケーブルの他にレーダー探知機用の電源ケーブルの3本があ る。 更にダッシュボードから上側に出てくる逆方向の線材として、リア ラゲッジルームへ移動した為にバックミラー部分から後方に向かうリ モコンエンジンスタータ用のアンテナケーブルがある為に全部で4本 通す事になる。 幸いにもこの部分には元々車両側の配線が通っており、左上図の様 に途中途中に黄色いケーブルクランプが設置されている。 その為に、このケーブルと一緒に結束し右上図の様に綺麗にまとめ ておく様にした。 本来は右図の様に、ピラーカバーに携帯電話のハンズフリー用スイ ッチマイクも付いていたが、こちらはピラーカバーに貼り付けてある 為にピラーカバーの内側に線材を固定している。 この様にETCのアンテナを取り付ける為の大移動を含めた配線替 えだったが、なんとか設置場所も決まり再び綺麗に取り付けも完了し ETC本体の取り付けと配線だけとなった。 メインに戻る 車両関係に戻る ワゴン関係に戻る レガシー詳細に戻る ETCメニューに戻る |