ani_103.gif
88House製 LOUD D2K(D2S/D2R兼用タイプ)
D2Kバーナの取り付け

ani_103.gif
◆純正バーナとD2Kの比較
 右図が今回購入したバーナと純正バーナを並べてみたが、左側のバ ーナが今回新たに購入したLOUD D2Kで、右側がレガシーに標 準で搭載されていたバーナである。
 若干遮光板の形状が違っているが、実際に発光する部分は中央に見 える丸い部分の為に、その上下部分の解放されている範囲が同じな為 に装着後の照射範囲には違いが無いだろう。
 左図の様にコネクター部分を見るとフィリップス製の35Wタイプ D2Rである事がわかるが、色温度に関する情報がどこに記載されて いるかは不明である。
 一説によるとLOUDの製品では上部電極に配線してある途中の色 で色温度を区別していると言う話があり、今回の6000kには青色 の被覆が付けられており、以前購入したH4とH1の4500kには 黒色の被覆が付けられていた。

◆D2Kバーナの取り付け
 バーナの取り付けは純正と全く同じ方法で取り付ければ良いが、D 2Kでは位置決め用の溝が左図の様に3つ付いている。
 通常はD2RやD2Sでも溝は2つしかないが、D2Kの場合には 兼用品の為に左図の中央にある溝で四角い物を中心に考える。
 その為にこの四角い溝をヘッドライトユニットのバーナ挿し込み位 置真上にある突起に合わせ、右図の様に挿し込む事で無条件にD2R 位置に入り込む様になるだろう。
 その様子が左図で、若干右側に傾いているが真上に四角い溝を合わ せるとその左側に丸い溝が合う様になり、反対側にはD2S用の丸い 溝が遊んでいるのがわかるだろう。
 これらの溝の関係は四角い溝からの距離が違う為に間違って挿し込 まれる事は無いだろう。
 そして右図の様にしてバーナ固定用のスプリングを固定すれば完成 である。
 しかしバーナを挿し込む際に上手く溝と合わずバーナが浮いた状態 でスプリングを取り付けてしまわない様に十分注意する。
 今回の様にヘッドライトユニットを完全に取り外した状態であれば 目視確認も容易にできるが、ヘッドライトユニットを取り外さずバッ テリーやエアダクトのみを取り外して車両にヘッドライトユニットを 取り付けたままの状態では確認を怠る可能性がある。
 その為に、その様な方法でバーナの交換を行った際には十分に確認 しながら作業を進める必要があるだろう。
 しかし、バーナが浮いた状態ではスプリングをセットする際に手ご たえが違うのがわかるぐらい強くなるだろうと思われる為に、その様 な状態をすぐに感じ取ったならばバーナの取り付け状態を再確認して みる必要がある。

◆配線と樹脂キャップの組み立て
 バーナが上手く取り付けられたならば、左図の様にコネクターを挿 し込み忘れずに右回しに回転させコネクターをロックする様にする。
 そして右図の様にコネクターに金属製のキャップを取り付けるが、 取り付けの際には取り外しよりも簡単で、キャップ下部の溝を下側の フックに引っ掛け、あとは下部のフックを中心にしてキッャプ上部を 押し込むだけで、パチッと音がするまで押し込めば完成である。
 あとは左図の様に丸い樹脂製のキャップを取り付けるが、取り付け 時にはキャップの▲印とケースの上部にある線を合わせ、もしも合わ ない場合にはキャップを挿し込みながら左右に回転させれば、合った 位置でキャップが少し入り込む様になるだろう。
 キャップはしっかりと押し込み右回しで停止するまで回転させ、左 図の様にキャップの平らな部分が垂直位置になれば完全にロックされ た事になる。
 更に右図の様にキャップ下部にあるいじり止め付きトルクススクリ ューを取り付けるが、キャップを回転させたらこの部分の位置も合っ ているかどうか確認しておくと良いだろう。
 


メインに戻る  車両関係に戻る  ワゴン関係に戻る  レガシー詳細に戻る 

HID詳細に戻る 

ani_101.gif
このホームページについての連絡先は こちら 迄にお願い致します