![]() クリアレンズの取り付け ![]() ◆コネクターの差し込み ![]() ![]() 更にコネクターには抜け防止のロック機構が付いており、コネクターを差し 込むとカチッと音がする為に、必ずこのロックされた音が出るまで差し込んで ロック音も必ず確認する様にする。 ![]() コネクターを抜く際には特に引っぱられない様に注意し、差し込む際にはな るべく線材を引っぱらない様にしてコネクターを差し込む様にし、フェンダー にも傷が付かない様に注意して作業する。 コネクターを挿し込んだならば、新品のバルブでも切れているかも知れない 為に、この状態で一度点灯確認を行っておくと良いだろう。 点灯確認は左右のランプユニットのコネクターを接続し、ハザードスイッチ により左右同時に点灯して確認した方が便利である。 ◆レンズの取り付け ![]() ![]() そして右図の様になった所からドア側の浮かした部分をフェンダーに当て 、そして取り外した時と同様に進行方向にスライドさせながら押し込む様に する。 スライドさせずにもドア側のレンズをポンと押せばバチンと入り込むが、 この際にゆっくり押し込むとレンズの樹脂が削られて変形してしまう恐れが ある為に、ある程度勢いをつけて一気に押し込む様にする。 できれば取り外す時の様に強くスライドさせなくとも良いが、ある程度は スライドしながら押し込んだ方がレンズの引っ掛け部分の変形を最小限に抑 える事ができるだろう。 ![]() ![]() 点灯すると右図の様に薄いオレンジ色になり、これはバルブに付いている 色で発色している為にレンズに直接色が付いている製品よりはかなり色が薄 く感じられるだろう。 取り付け後はレンズが浮いていないかどうかを確認し、もしもレンズが浮 いていたならばしっかり押し込んでおく様にする。 メインに戻る 車両関係に戻る ワゴン関係に戻る レガシー詳細に戻る サイドターンホワイトレンズ詳細に戻る ![]() |