![]() カーゴルームへのBOX搭載 ![]() ◆スピーカボックスの搭載 ![]() ![]() その為に左右の図の様にしてスピーカボックスを縦方向に一 旦押し込んでから、両サイドのガラスの高さまで持ち上げない とスピーカボックス天板の両端が邪魔になってしまいスピーカ ボックスを正面に向ける際に回転出来ないだろう。 ◆搭載時の注意ポイント ![]() ![]() また、左図の様にスピーカボックスの天板も幅方向いっぱい に製作している為に、トノカバーを取り付ける為の細いパイプ 状の物の下側を通さないと天板がこのパイプに乗ってしまいス ピーカボックスが浮いたままになってしまう為に注意する必要 がある。 ![]() ![]() その為にカーゴネットフックは必ず収納してからスピーカボ ックスを搭載する様にする。 スピーカ固定金具取り付けのページでも説明したが、この時 点でトノカバーが正常に取り付けられるか、カーゴネットフッ クが利用できるか、リアシートがトノカバーを取り付けている 位置までリクライニングしてもスピーカユニットに当たらない かを確認し、万が一不具合がある場合にはスピーカボックス固 定金具の取り付け位置を調整しておく様にする。 メインに戻る 車両関係に戻る ワゴン関係に戻る レガシー詳細に戻る スピーカBOXの取付詳細に戻る スピーカBOX固定の詳細に戻る ![]() |