ani_103.gif
リアカーゴルームへのスピーカBOX搭載
車内の配線

ani_103.gif

◆ペダル部分よりサイドステップ側へ
 クラッチペダル上部から出てきた電源ケーブルには、右図の様に スパイラルチューブ等を巻き付けて保護しておくと良いだろう。
 今回は電源ケーブルに付属していた黒色のスパイラルチューブを 使用したが、購入する電源ケーブルによっては付属していない製品 もある為に、その場合には予め別途購入して用意しておくと良いだ ろう。
 今回は電源ケーブルを3本使用している為に、これらに付属のス パイラルチューブ3本を使用して、カーペット下に通す部分も全て 巻き付けておいた。
 この部分への保護チューブとしてエンジンルーム内で使用したコ ルゲートチューブを使用しても良いが、カーペット下部に線材を通 す際にはスパイラルチューブが線材に密着して巻き付けられる為に 、処理した外形がコルゲートチューブよりは細くて済むだろう。
 本来は電源ケーブルを上方向に持ち上げてからサイドステップへ と下ろしたい所であるが、助手席側に配置されたバッテリーから配 線してきている為にエンジンルーム内の幅分を余分に配線材を使用 してしまっている。
 その為になるべく最短距離で線材を通しておかないと、線材の先 端がアンプまで届かなくなってしまう恐れがあり、カーペット下部 を通す為に左右の図の様にアクセルペダルの上下にあるクリップを ネジを取り外す時の様に左回しにして取り外してカーペットを捲れ る様にしておく。
 サイドステップ部分にある樹脂カバーを取り外す為には、左図の 様にドアを開けた部分にあるクリップを取り外し、右図の様にアク セルペダルの横にあるクリップと一緒に取り外しておく様にする。
 これらのクリップは樹脂製のサイドステップカバーを持ち上げる 事により取り外す事ができるが、できればクリップ外し工具を用意 するかY字型の板金を自作して使用するとよいだろう。
 上記2箇所のクリップを取り外したならば、あとは右図の様にし てサイドステップを持ち上げれば取り外せる。
 サイドステップカバーの平たい面には、3〜4箇所のクリップが 付いており、右図の様に端の方からクリップが1個外れる位まで一 気に持ち上げ、更に手を奥の方にかけまた次のクリップが外れるま で一気に持ち上げる作業を繰り返す様にする。
 ここで、壊れてしまうといけないと気を使ってゆっくりと持ち上 げると、本来外れて欲しくない部分が外れたりクリップ自体がサイ ドステップカバーの樹脂から引き摺られる様な形で外れてしまい、 外れ易くなったりする原因になる。
 その為に引き上げる際にはゆっくりでなくある程度一気に持ち上 げる様にするのが取り外しのポイントである。


◆リアサイドステップ周辺の取り外し
 リアのドアを開けた部分にも小さいながらサイドステップカバー が取り付けてあり、配線作業の際にはこの部分も取り外す必要があ る。
 右図では既にリアサイドステップカバーを取り外してしまった後 の画像だが、通常はリアシート座面がある為に取り外せない様にな っている。
 その為に、取り外し作業の前にはリアシートの座面を持ち上げて 、後部座席足元に立てておく様にする。
 この作業によりリアサイドステップカバーの全体が見える様にな る。
 リアサイドステップカバーは左図の様にタイヤハウス下部を覆う 様な形状となっており、右図の様にシートベルトの固定されている 側から見るとクリップが一つ見えてくる。
 このクリップは取り外さなくともリアサイドステップカバーを浮 かす事ぐらいはできるだろうが、簡単に配線作業を行う際には完全 に取り外してしまった方が作業効率が良い為に、このクリップは予 め取り外しておいた方が良いだろう。
 上記クリップを取り外したならば、フロント側のサイドステップ カバーと同様にあとは左図の様にしてサイドステップを持ち上げれ ば取り外せる。
 サイドステップカバーの平たい面には、2〜3箇所のクリップが 付いており、左図の様に端の方からクリップが1個外れる位まで一 気に持ち上げ、更に手を手前側にかけまた次のクリップが外れるま で一気に持ち上げる作業を繰り返す様にする。
 ここで、壊れてしまうといけないと気を使ってゆっくりと持ち上 げると、本来外れて欲しくない部分が外れたりクリップ自体がサイ ドステップカバーの樹脂から引き摺られる様な形で外れてしまい、 外れ易くなったりする原因になる。
 その為に引き上げる際にはゆっくりでなくある程度一気に持ち上 げる様にするのが取り外しのポイントである。
 サイドステップカバーを取り外した後は、右上図の様にしてカー ペットを浮かして配線し易い様にしておく。


◆センターピラー部分のカバー取り外し
 また、配線作業の際にはドアの間にあるセンターピラー部分に付 いているカバーも取り外してしまった方が、サイドステップ下部へ の線材を通す作業が楽にできるだろう。
 このセンターピラーカバーを取り外す為には、左図の様にリアド アを開いた部分に見えるクリップを取り外しておき、あとはセンタ ーピラーに巻き付ける様にして取り付けてあるカバーを取り外すだ けである。
 このセンターピラーカバーは上部の方が幅が狭い為に、上部から 開く様にして取り外すが、クリップとは反対側のフロントドア側か らはがした方が外し易いかも知れない。
 このカバーはクリップさえ取り外してあればどちら側から取り外 しても問題が無く、実際に取り外してみて外し易い方から取り外し てもらうようにした方が良いだろう。


◆電源ケーブルを通す
 サイドステップカバーやセンターピラーカバーを取り外したなら ば、サイドステップ部分のカーペットを捲れば中には車両のハーネ スや配管が見える様になる。
 これらと一緒に電源ケーブルも結束して走行時の振動等で線材が 擦れない様にする。
 線材は左図の様にして綺麗に並ぶように結束し、むやみやたらに 線材がクロスしない様にして配線し、線材がクロスした部分で擦れ て被覆に負担がかからない様に注意して結束する。
 リアサイドステップカバー内からタイヤハウスへと立ち上げる場 合には、右上図の様にコルゲートチューブを使用してケーブルを保 護する必要があるだろう。
 この部分はリアシートの背もたれ部分や座面が倒せる構造になっ ている為に、これらを動作した時にケーブルへ負担がかからない様 な位置を見つけ出して配線する必要がある。
 取り付けか完了してから気付いたのだが、今回はタイヤハウスへ と立ち上げて配線したが、実際にはスピーカボックスを搭載した真 下に配線すればこの様な気遣いは無用であった。
 しかし、床板から電源ケーブルを立ち上げる部分に穴を開ける必 要性がある為に、どちらの方法で配線するかは十分検討して行って 欲しい。


メインに戻る  車両関係に戻る  ワゴン関係に戻る  レガシー詳細に戻る 

スピーカBOXの取付詳細に戻る  バッテリー電源引込詳細に戻る 

ani_101.gif
このホームページについての連絡先は こちら 迄にお願い致します