ani_103.gif
リアカーゴルームへのスピーカBOX搭載
ラインケーブルの処理

ani_103.gif

◆ラインケーブルの挿し込み
 音声用ラインケーブルを差し込む為のコネクターは、今回使用 したアンプでは図の様にスピーカボックス背面に取り付けると右 側上部に出て来る様になる。
 ウーハ用に使用するアンプではブリッジ接続として2chで使 用する為に左図の様に1組のケーブルで2個のコネクターだけを 接続し、ミッドレンジとツィータ用に使用するアンプは4chの ままで使用する為に2組のケーブルで4個のコネクターを接続す る。
 今回使用したアンプでは左右chの表示が無く、1〜4chの 表示となっている為に、スピーカの配線と間違わない様に注意し て配線する。
 また、ブリッジ接続にして2chアンプとして使用する方には 、CH1のプリアウトとCH2の入力にCH3のプリアウトとC H4の入力に付属のジャンパーを挿し込んでおく様にする。
 この接続を行わないとブリッジ接続とならず、アンプのスピー カ端子側だけ2ch用の接続にしても出力が半減してしまう為に 注意が必要である。
 また、この接続にして設定スイッチを4chとすれば、ステレ オでウーハ2組の4個を同時に駆動できる様になる為に、使い方 では色々な組み合わせができるだろう。


◆ケーブルの保護と固定
 これまではアンプ周辺の配線には何も保護材を使用せず、電源 やスピーカとラインケーブルはそのままケーブルクランプで固定 して配線していた。
 今回はコルゲートチューブも切り売りで多めに買ってあった為 に、各ケーブルを全てコルゲートチューブに入れて配線してみた 。
 ラインケーブルはウーハ用が1組で途中からミッドレンジとツ ィータ用の2組が合わさり3組のラインケーブルとなる。
 その為に、その時々でピッタリ合うコルゲートチューブの太さ を使用し、つなぎ目には右上図の様に自動車用テープを使用して 端末処理を行っておく。
 そして左図の様に太いコルゲートチューブに切り替える際には 、細いコルゲートチューブを多少入り込ませる様にして継ぎ目が 見えない様にして配線する。
 コルゲートチューブに通したラインケーブルは、その太さと合 うケーブルクランプを使用して、ケーブルが動かない様にする為 に右図の様に固定する様にする。
 固定する箇所は末端や折り曲げた部分双方へと使用する様にし 、直線部分には約50mm間隔ぐらいで固定する様にする。


メインに戻る  車両関係に戻る  ワゴン関係に戻る  レガシー詳細に戻る 

スピーカBOXの取付詳細に戻る  アンプ周辺配線詳細に戻る 

ani_101.gif
このホームページについての連絡先は こちら 迄にお願い致します