壁面のコネクターとの接続


◆電話線の配線
 今回は左図の様にPC机背面に住宅配線機器で使われる電話用のRJ−11 タイプのモジュラーコンセントを使用したが、配線替え等を考慮しなくても良 い場合には直接ケーブルを長くして壁面側のモジュラーコンセントに直接差し 込む様にしても良いだろう。
 ケーブルは壁面から右図の様にまとめて挿し込み、PC机を引き出す事を考 慮した長さでケーブルを揃えてPC机側に引き出す様にしておくと見栄えがよ いだろう。
 ケーブルは右図の様にモジュラーコンセントの真上まで一旦持ち上げ、輪を 作る様にして下まで下げてから差し込む様にしている。
 これはPC机を移動する際等にケーブルが引き摺りまわされて直接モジュラ ーコネクターから出ている線材の付け根に負担がかからない様にする為と、ケ ーブルの長さを同じに揃えても差し込む位置によってケーブル長の違いがわか らない様にする見栄えの為でもある。
 実際にはLANケーブルも全て新しい線材を使用してはり直しているが、こ こでは電話交換機を中心とした説明の為に省略する。


◆交換機部分の配線をまとめる
 今回は左図の様にPC机の下にある中段の棚部分に全ての機材を配置した。
 右側の側板の上下にはスイッチングHUBが2台マグネットで貼り付けてあ り、中段に白く横に置いてある箱が電話交換機である。
 その左側にシルバーの縦型に置いてある物がADSLルーターで、機器を1 箇所に集める事で配線を集中してできる様にした。
 LANケーブルは右図の様にPC机背面にコンベックスベース(タイベース )を貼り付けてしっかり固定し、LANケーブルを使用した電話線は交換機の ディップスイッチを変更する可能性を考慮し、右図の奥側に見える様に多少輪 にして余裕を付け配線している。


◆PC机背面の線材確認
 線材を結束し配線が完了したならば一度動作確認を行っておく。
 配線に自信がない場合には結束する前に動作確認を行っておくとよいだろう 。
 動作確認が終わったならば線材がある程度綺麗にまとまるようにし、PC机 の背面カバーを取り付けてPC机を本来の位置に戻す。
 ケーブルは右図の様にPC机の引出しを考慮し長めにしてある為に、このま まPC机を壁側(図中右側)に寄せて行くとPC机のキャスターでケーブルを 踏み付けてしまう可能性が大きい。
 その為に、ケーブルは内側に寄せながら少しずつPC机を移動する様にし、 PC机のキャスターでケーブルを踏み付けてしまわない様に十分注意して作業 する様にする。


 メインに戻る   コンピュータ選択メニューに戻る  ADSL選択メニューに戻る

 IC-DSL選択メニュー  交換機に戻る

このホームページについての連絡先は こちら 迄にお願い致します