![]()
![]() ◆MN7330の設置場所について ![]() ![]() その為に左図の様にPC机の下にある中段の物置部分の端に設置する事にし た。 まだ図中には電話交換機は無いが、右図の様にHUBとADSLルータに電 話交換機も1箇所に集めれば多くの配線を引き回さずに済む様になる為に一番 良い設置方法であろう。 電話交換機等とADSLルータが隣接する事で電源等からのノイズも気にな ったが、実際電源を入り切りして試したが通信速度に影響するような事も無か った。 ◆HUBとの接続について ![]() しかし、今回はPC机から他の部屋4箇所にLANケーブルが配線してあり 、更にPC机にはディスクトップPC2台とNote型が1台の他にレーザー プリンター用のプリントサーバがある為に8ポートHUBと5ポートHUBの 2台を用意していた。 当初はADSLルータから2台のHUBへ接続し、8ポートHUBからは各 部屋のLANケーブルへ接続し、5ポートHUBからはPC机周辺の機器を接 続していた。 この状態でインターネットへの接続は全く問題ないのだが、PC机周辺のP Cから他の部屋のPCが全く見えないと言う現象が発生した。 この問題はルータ側でHUBポート間の参照が出来ない設定もできる為にこ の設定になっているものと思われたが、初期設定ではそうでない事がわかりた ぶんスイッチングHUBを3台接続し、PC同士がADSLルータのスイッチ ングHUBを中継する為に起きた物と推測される。 とりあえずメインPCをADSLルータに接続し8ポートHUBから全ての PCへ配線する事で問題を解決したが、暇を見て詳しく調査し接続方法を見直 す必要がある。 メインに戻る コンピュータ選択メニューに戻る ADSL選択メニューに戻る IC-DSL選択メニュー ADSLルータに戻る ![]()
|