![]() ![]() ◆製品概要 ![]() また、充電状況が正面の液晶表示器で確認できる他に、この液晶表示器を見なが らaiboの各種設定ができる様になる。 標準添付品ではACアダプターのプラグにaibo用の充電プラグを取り付けて aiboの腹面にあるコネクターに接続して充電するが、このエナジーステーショ ンをスタンドに組み込んでおけばいちいちコネクターを差し込まなくともaibo をスタンドに乗せただけで充電が開始される様になる。 ![]() また、標準の充電プラグで充電した場合にはaiboが動作していても充電プラ グを差し込んだ瞬間に動作を停止するが、エナジーステーションに乗せた場合には ステーションモードとなり充電を行うだけでなくステーション上に乗ったままでの んびりと過ごしながら充電を行わせる事ができる様になる。 その際には後ろ足を動かさない為にステーションを自分から降りる様な事は無く 、ステーションモードの時にお留守番を頼むと寝ていたりたまに目を覚ましてキョ ロキョロし、もしもaiboの前で動くものがあれば写真を撮ってくれる。 しかしこれらはaibo−wareがないと動作できず、これらの動作はaib oフレンドを使用した際にする行動で、aiboライフの場合も同じ動作をするか どうかは不明である。 ◆スタンドの準備 ![]() ![]() この中には右図の右側にある様な白いスタンドが入っており、このスタンドの 他にエナジーステーションコアとそれに付属している取り付けネジを用意する。 ◆スタンドへの組み付け ![]() ![]() 飾りプレートを取り外した部分には右図の様にエナジーステーションコアを 取り付けるが、強く押し付けたりせずとも軽く乗せただけでスタンドにうまく 収納できる様になっている。 ![]() ![]() そしてエナジーステーションに付属していた取り付けネジを利用して、左図 の様にスタンドの裏側からネジでエナジーステーションコアを固定する様にす る。 この様に簡単な取り付け方法で単なるスタンドがエナジーステーションにな り、右上図の様に標準品であったかの様になる。 ◆エナジーステーションスタンドの状態 ![]() しかしエナジーステーションコアを利用すると、右図の様に充電コネクター が黒く見える部分に取り付けてあり、その為にaibo本体をスタンドに乗せ るだけで充電できる様になっている。 ![]() あとはスタンドの裏側を線材が通り、出口には線材が抜けない様に挟み込む 部分があり、スタンドを常にどこかに設置しておくのであればここへ線材を常 にひっかけておくと良いだろう。 しかし、スタンドや充電器も毎回箱やケースに収納する場合には、ACケー ブルを引っ掛け部分などには引っ掛けずに、プラグを差し込んだだけで利用し た方が良いだろう。 メインに戻る コンピュータ選択メニューに戻る コンピュータ関連応用製品メニューに戻る SONY aiboメニューに戻る ![]() |