![]() ![]() ◆正面樹脂カバー取り外し ![]() ![]() 拡張ベイにはブランクパネルが取り付けてあるが、上手くするとそ のままでも取り外せるかも知れないが、下手をするとケースパネルを 破損したりしてしまう可能性がある為にフロントパネルは取り外して 作業した方が安全である。 フロントパネルを取り外す際には左上図の様に、通常はサイドカバ ーを取り外した部分にフロントパネルの爪が左右2〜3箇所引っ掛け て固定してある。 その為に、この爪部分を軽く浮かせながらフロントパネルを引っぱ ると右上図の様にプロントパネルが外れてくるが、一気に外れる訳で なく爪を一つずつ取り外して元に戻らない様にしながら全ての箇所を 外す様にする。 最近のケースではフロントパネル自体にLEDやスイッチが取り付 けてある事は少なくなったが、物によってはまだ旧式の構造のケース が存在する恐れがある為に、フロントパネルを取り外す際には裏側に 注意しながら取り外す様にする。 ◆ブランクパネルの取り外し ![]() ![]() このブランクパネルの両サイドは爪部分より表側の方が長くできて おり、その為に取り外す際には必ずフロントパネル表面へとブランク パネルを取り外す様にする。 取り外しにはブランクパネル両サイドにある爪のどちらかを、右上 図の様な感じの部分を内側に押し下げると意外と簡単にブランクパネ ルが取り外せるだろう。 ◆内部板金のブランクパネル取り外し ![]() ![]() 今回のViPケースではこの金属製のブランクパネルが両サイドか らネジ止めされており、CD等のドライブを固定する方法と同様に固 定されていた。 その為にプラスドライバーを用いて、ブランクパネルを取り付けて ある各両サイド2箇所のネジを取り外す様にする。 今回は2箇所の5インチベイを使用する為に、2つのブランクパネ ルを取り除くと右上図の様な感じになる。 ◆メーカーステッカーの貼り付け ![]() ![]() また、マザーボードやCPUにメーカーや製品のロゴステッカーが 付属してくるが、これらを今回は右図の様に3.5インチフロッピー ディスクドライブの右側にあるスペースに貼り付けてみた。 今回のケースでは意外とステッカーの貼るスペースが無く、たまた まこの部分に2つを並べて貼り付けるとスペース的にピッタリであっ た。 メインに戻る コンピュータメニューに戻る 自作PCメニューに戻る PenW2.6GHzメニューに戻る ![]() |