追加購入の液晶ディスプレィ紹介



◆製品の紹介
 以前は14インチの液晶ディスプレィを使用していた為に、スペース 的にも液晶ディスプレィはコンパクトで、今回は更に大きな液晶ディス プレィに交換する事にした。
 当初は価格もだいぶ下がり17インチクラスを狙っていたが、文字が 小さくて見えなくなる恐れがあった為に19インチを入れてみた。
 サイズ的には17インチディスプレィを正面から見たサイズと幅・高 さ共に全く同サイズで、右図の様にキーボードの幅と液晶ディスプレィ の幅がピッタリと合う事がわかるだろう。
 奥行き的にも今回購入したスピーカボックスとほぼ同サイズで済み、 以前使用していた三菱製の14インチ液晶ディスプレィと大差無いサイ ズで19インチが設置できる様である。
 以前とは違い今回使用した19インチ液晶ディスプレィでは電源を内 蔵した為に、邪魔なACアダプターを置く必要が無くなり机の上もスッ キリとしてありがたい事である。
 電源やディスプレィケーブルも液晶ディスプレィ背面から真後ろに出 てくるが、その割には右図の様にディスプレィ自体が大きい性かあまり 気にならない様である。


◆映像信号について
 今回使用した液晶ディスプレィではRGB入力の他にデジタルのDV I端子も標準装備されており、ディスプレィケーブルもこの2種類付属 していると言う親切さである。
 更に今回購入したViPに標準で採用されていたディスプレィカード にもDVI端子が付いていた為に迷わずDVI接続とした。
 その為にアナログ信号利用時の調整等は一切不要で、デジタルで綺麗 に見れる様になる。
 しかし、アナログ接続でも試してみたが最近のA/D回路はたいした 物で、デジタルと見分けが付かない位綺麗に表示的ている様である。



 メインに戻る   コンピュータメニューに戻る  自作PCメニューに戻る

 PenW2.6GHzメニューに戻る

このホームページについての連絡先は こちら 迄にお願い致します