◆CardDock-IN/SC (PCMCIAカードアダプタ) 今回スマートメディアを読み込む為に使用したのが、右図にあるアイオーデータ機器の CardDockであるが、5インチ又は3.5インチベイに取り付けられる内臓 SCSI接続タイプを使用した。 現在ではUSB接続による製品が多く、PCMCIAカードアダプタを使用せずに 直接スマートメディアやコンパクトフラッシュのメモリーを読み込める製品が多く、 最近ではメモリースティックを直接読み込む事ができる製品も販売されている。 これらのUSB製品は定価でも7〜8千円と安価で、今回使用したSCSI接続の タイプで定価¥12,000の他に以下で説明するスマートメディアアダプタの定価 ¥8,000が必要となる為に、特別な理由が無ければ安価なUSB製品の利用を お奨めする。 私自身としては外付けでケーブルを利用する事により、設置場所に困る事と線材の 接触不良や断線が起きない事と、ノートPCでのカード読み込みも検討していた為に PCMCIAカードアダプタを選択した。 本来はノートPCと同様の認識となるバス直結タイプを予定していたが、ISA タイプの製品は今後のISAバス廃止の方向性から利用を避け、PCIバスの製品は 種類が少なく高価な為に利用をあきらめた。 メルコ製の製品はスマートメディアアダプタが付いてお買い得であったが販売が 終側しているらしく入手できず今回のアイオーデータ製の製品の利用となった。 この製品では5インチベイアダプタを利用すると左上図の様にパネルの左側に SCSIのIDが設定できる様になっている。 これにより面倒なID設定をジャンパやディップスイッチで行う必要が無く、他の SCSI装置の拡張の際に簡単にIDが変更できる点がよい。 ◆PCFDCW-ADP (スマートメディアアダプタ) 今回はノートPCでのスマートメディアの読み込みと言う事で、右図の様な PCMCIAカードによるスマートメディアアダプタを利用した。 このアダプタも色々なメーカーから販売されているが、PCMCIAカード アダプタ側で利用できる物かどうかを確認しておく必要がある。 以前はRATOC製のスマートメディアアダプタを利用していたが、ノートPC だけで利用するにはカードサービスの停止を行わなくともスマートメディアの着脱が できる為に便利であったが、これを実現する為にI/Oポートを利用している らしい。 その為に今回のCardDockの様にI/Oポートをサポートしていない 製品での利用は不可能で、今回は同じアイオーデータ製のアダプタを利用した。 この様に従来から利用しているアダプタを利用しようと思っている場合は予め 調べておく必要があり、もしもわからない場合は周辺機器メーカに問い合わせて みると良いが、他社の情報まで持っているかどうかであるが、セットで同メーカーの 製品を購入する方が手っ取り早いと思う。 メインに戻る コンピュータ選択メニューに戻る 拡張関連選択メニューに戻る CardDockメニューに戻る |