Dynabook Satellite J11 220P/5X
ユーティリティを使用する
◆GPSアンテナの認識
GPSアンテナの接続は必ずUSBドライバ(仮想COMポー
トドライバ)のインストール後に接続する様に指示してある為に
、誤動作防止の為にもドライバーは先に入れておく様にする。
USBドライバをインストール後は再起動してから、左上図の
様にGPSアンテナから出ているUSBコネクターをPCへと接
続する事により、右上図の様にGPSアンテナが検出される。
但し、右上図のメッセージの前には新しいデバイスを検出した
メッセージが表示され、更に右上図の表示の後には新しいデバイ
スが使用できる事となったメッセージが表示される為に、最後ま
でメッセージが全て表示されるまでは使用せずにそのまま待つ様
にする。
そして上図がCOMポートとして認識されたGPSアンテナの
様子であるが、左図はディスクトップPCに接続した際の物であ
るが、COM4として認識されているのがわかるだろう。
更に右上図が今回メインで使用する東芝製のSatellit
eJ11の認識であるが、右上図ではCOM3として認識してい
るものの、これは接続するUSBのコネクタによってCOM番号
が異なる為に、アプリケーションによってはCOM3やCOM4
までしか認識しない物もある事からも、希望するCOMポート番
号にならない場合には挿し込むUSBのコネクタを変えてみると
よいだろう。
◆GPS受信確認
GPSの受信状況は先にインストールした付属の『GPSビュ
ーア』にて確認するが、このGPSビューアは下図の様にディス
クトップにインストール時に出てきたアイコンにより起動できる
。
GPSビューアを起動すると下図の様な画面が表示されるが、
下図の左上にあるGPSアンテナが接続されているCOMポート
番号と転送速度を設定する事により、右側にある部分に受信した
衛星とその受信レベル等を表示してくれる。
接続したCOMポート番号が不明な場合には、上図の左上にあ
る【Scan...】と言うボタンを押す事により、下図の様に
COM1からCOM10までのポートを自動的に確認する。
左上図ではCOM5としてGPSアンテナが見つかり、右上図
ではCOM3としてGPSアンテナが見つかったが、この様に接
続するPCや同じPCでも接続するコネクタにより異なる。
COMポートをスキャン後にGPSアンテナが見つかり、その
画面の【OK】ボタンを押す事により、上図の様に自動的にGP
Sアンテナのポートが割りふられる様になる。
COMポートを指定したならば、後は上図の左上にある【Op
en GPS】のボタンを押す事により、下図の様にGPSとの
受信を開始してその受信状況を表示する。
受信開始後は一旦現在受信している衛星を表示した後、数秒後
には1秒間隔で衛星の受信状況を表示するが、その通信状況が上
図の左下図にあるテキスト形式の通信情報が表示される。
ずっと受信状況を見ていると少しずつ衛星の受信状況は変わる
が、一つ前の受信状況と見比べてもわかる様に表示される衛星の
位置やそのレベル等が変わっているのがわかるだろう。
そしてこのGPSビューアを停止する場合には、上図の左上に
ある【Close GPS】ボタンを押す事により、ビューアが
停止してボタンが【Open GPS】に変わる。
◆部屋の中から
上記で説明しているGPSビューアの表示は、2階から1階の
屋根の上にGPSアンテナを置いて受信した状況で説明したが、
部屋の中からではどれだけ受信する物かを試してみた。
今回試したのは上図の様に2階のベランダの内側にある窓際で
、画面中央下部にあるGPSアンテナから奥にあるベランダの先
にある窓までは1mはあり、更に窓の上には軒がある為に受信状
況としては最悪の状態だと思われる。
そんな中でも上図の様に4個以上の衛星を受信しある程度の受
信レベルな為に、これであれば地図による位置の測位も可能では
ないかと思われる。
しかし、ずっと観察していると衛星が出たり消えたりする物や
レベルの変動が大きい物もある為に、やはり360゜見える所と
いうよりもせめて180゜は捕らえられる部分に設置したい。
本来はこの様な設置方法は取らないと思われるが、これだけで
もある程度は受信できる為に、車でもリアトレイやダッシュボー
ド等に置いておけば十分な測位が可能だろう。
メインに戻る ⇒
コンピュータ選択メニュー ⇒
関連製品メニュー ⇒
Satellite2メニュー ⇒
GPSアンテナメニュー
★
このホームページについての連絡先は
こちら
迄にお願い致します
★
|