![]()
![]() ◆使用電源 ![]() この部分にはパソコンのRS−232Cである±9V(±12V)を作り出し ドライブする回路が入れられているが、製品によっては未使用ピンの信号を電源にし 駆動している簡単な物が多いようである。 しかしDoCoMoから販売されているPシリーズの製品はアダプター自体が かなり大きく、以前紹介した 携帯用のモデム よりもかなり大きい。 ![]() この製品には電源スイッチが無く、取説にはパソコンか携帯のいずれかのコネクターが 差し込まれていると通電すると書いてあったが、この製品の本体にある電源表示用の LEDを確認してみたところ、パソコン側につないでいても点灯せず携帯に接続した 時にだけ通電するようになっていると思われる。 その為に携帯にケーブルを接続したままだと、通電状態の為に電池が無くなって しまう恐れが有るために、使用後はケーブルを取り外しておく必要が有る。 この辺はACアダプターが使用できるようにしてほしい物だ。 メインに戻る 携帯電話関連メニューに戻る メモリ転送アダプタメニューに戻る ![]() |