DoCoMo及びPanasonicから回答が・・・

◆まずはPanasonicから1回目・・・
 Panasonicへの質問内容は以下の様な感じである。
 特定場所においてのバッテリー異常消耗で、フル充電から3日も たず特定場所以外では使用しても7日はもつ。
 これらは再現性がある為に本体・バッテリー・充電系の故障では ない。
 FOMAは波長が短くなった分電波が入り難くなったが、その為 にバッテリーの使用時間が短くなる理由は無い。
 カタログ表記時間からかなり短時間でバッテリーが消耗するが、 待機中にも頻繁に通信しているのかどうか?
 もしもそうだとすると、極力送信せずに済む様にするべきではな いのか?
 これらの質問に対しては以下の様な回答がきた。
 電波状態が悪い場所や移動時、逆に街中で基地局が近くに多く存 在すると位置確認通信が頻繁になりバッテリーが消耗し、極端な場 合バッテリーが1日もたない場合がある。
 バッテリーの消耗については状況により異なるが、一般的には3 日前後が目安だろう。
 極端に消耗が激しい時にはショップにて点検をと言う事であった 。
 しかし、3日が目安となると72時間と言う事になるが、カタロ グでは移動時で350時間だから5〜6日はもつ事になるのだが、 今回の話からすると半分しかもたない事になる。
 但し、今回は固定位置の待機のみで3日なので、本来は450時 間位はもつはずなのだが・・・
 更に詳細情報を聞いてみる為に再度質問を出してみた。

◆そしてDoCoMoからの1回目・・・
 最初にDoCoMoへ問い合わせした際に回答不要に間違えて設 定してしまった為に回答が無かったが、今回は上記のPanaso nicに送った質問と同様な感じの内容を問い合わせた。
 ところが、DoCoMoからは少し的外れな回答が帰ってきた。
 1つはFOMAは大容量で高速な通信を行う為にバッテリーの消 耗が早いと言うのだが、質問には待機状態のみでも消耗が早いと書 いたはずなのだが・・・(-_-;)
 そして続くには、電波状況の改善に最大限の取り組みを行ってお り、早急な改善を行うと言うのだが単にアンテナを建てて済む問題 なのだろうか?
 特に、今回は問題の特定場所でも1〜1.5km以内に2本以上 のアンテナがあるのだが、もっと増やすと言うのは500mおきに でも建てると言うのだろうか?
 あまりにも見当違いな回答だった為に再度質問をしてみる。

◆Panasonicから2回目の回答
 やはり基地局との頻繁な通信はユーザーに関係なく、その為にバ ッテリーの異常消耗となってしまう事は迷惑の何者でもない事から 、FOMAは電波の入りが悪い分異常消耗は確実で使いたい時には バッテリーが無いと言う確立が高くなるのでは携帯電話の意味が無 い。
 基地・中継局の識別が可能ならば、携帯側で判断して同じ位置な ら位置情報を送信しない様にする事や、携帯側に位置情報の送信を する・しないの設定を設けたり、送信出力を下げる省電力モードを 付ける等の提案もしてみた。
 更に、エコ面でも今まで1週間に1回の充電で済んでいた物が週 に2〜3度も充電しなければならないとなると、全国でどれだけの 人が対象になるかだが、これだけでもかなりの消費電力増になるだ ろう。
 また、人体的影響に関しても私の様に胸のポケットに入れている と、かなり頻繁に送信して心臓に電磁波が直撃と言う事になるだろ うとも書いてみた。
 これらに対してはなんと・・・(^_^;)
 意見は関連部署に通知し、製品開発の参考にするとだけ帰ってき たのだが、一部のユーザークレームに対して無駄な時間はかけられ ないと言う事なのだろう。

◆DoCoMoから2回目の回答
 今回は担当部署にまわしたと言うだけあってかある程度詳細な回 答が得られた。
 その内容としては以下の様な感じである。
 書き出しはFOMA方式は世界標準規格として定め、待機中の通 信による電池消耗にも配慮した様々な工夫を盛り込んでいると言う 事だが、こちらの質問を読んでいるのだろうか?
 待機だけでも3日もたないと言っているのに、どうしたらこう言 う書き出しになるのかすごい疑問が残ってしまう。
 しかしその後の内容が少し詳しく、位置確認情報の送信は基地局 の遠い・近いで送信出力を可変していると言う事である。
 そして基地・中継局を識別番号で識別させている事が書いてあっ た。
 更に、複数の基地・中継局間の境界付近の場合には、通常よりも 位置確認情報の送信頻度が増加すると言う事も書いてあった。
 これは新たな情報で、丁度現状が電波の入りがあまり良くなく1 km前後に2本以上のアンテナがあると言う事にピッタリなのかも 知れないが、電波状況が悪く基地・中継局が複数あると言う事はど ちらの条件に傾いてもバッテリーが消耗すると言う状況にある様な 感じなのだろうか?
 そして最後の止めに・・・(ーー;)
 ドコモではこうしたエリア改善のためアンテナを増やして電波状 況を改善して不要な送信を減らすと書いてきたが、上記境界付近と 言う内容を理解していないのだろうか?
 アンテナを増やせばこの境界状況が複雑になり、何十にも重なる と余計送信頻度が増えるのではと私は理解したのだが・・・
 まぁ、いつも最初と最後は笑わせて頂いております・・・m(__)m

◆Panasonicから2回目の回答
 3回目の質問には2回目の回答を頂けませんでしたので、DoC oMoからの詳細情報で少し突っ込んでみました。
 基地局を識別する番号がある事や、基地局との距離(電波状況) により携帯側の送信出力も調整されていると言う情報を伝え、基地 局との識別番号で判定しているのであれば、同じ基地局と何度も繰 り返して送信するのは携帯側のプログラムミスなのではと言うDo CoMoへの質問に対して、2つの識別番号の境界付近にいると位 置確認情報の通信頻度が増加すると言う話があった事も伝えた。
 しかし、これらは一定回数繰り返したら止めるか、何らかの対策 ができそうだが、もしかすると今回2/13に対策する内容はこの 辺も盛り込まれているのかと聞いてみた。
とにかくFOMAに変えてからはバッテリーの異常消耗が深刻な問 題で、内部事情もあり旧機種では対策できないと言うのであれば、 現在の最新機種P902iでは対策済みであったりするのであれば それでも構わず、今後P902isやP902idにP903i等 で対策されていればそれでも構わない為に説明して欲しい旨を伝え た。
 とにかく、現在使用中のP901iは初期型の事もあり色々な問 題も抱えていそうで、ファームウェアの書き換えも今回の2/13 で2回目となる。
 これらの質問に対しては、完全に放棄された感じでした。
 その内容はドコモ携帯電話P902iはNTTドコモ様に納入している製 品でドコモブランド商品の為に、ドコモブランド商品の品質、仕様 等技術情報について、勝手な判断によるお回答はNTTドコモより固 く禁止をされているとの事である。
 その為にあくまでもドコモへ問合せる様にと言う回答しか得られ なかった。
 こんな回答しか得られないところをみると、P902iでは更に 重大な問題を抱えているのではないか?と推測してしまうのは私だ けであろうか?

◆DoCoMoから3回目の回答
 Panasonicからの回答が得られなかった為に、今度はD oCoMoへ携帯メーカーであるP/F/N等での位置情報の送信 に違いは無いのかと質問した所、またもやチョッと違った回答が帰 ってきた。
 それにはFOMAは世界標準規格である「W−CDMA」という 方式を採用し、携帯電話と基地局との通信や信号処理は全てこの規 格に基づいて作られていると言うものである。
 その為に携帯電話メーカによってこの信号のやり取りなどが異な るという事は無いと言う話だが、実際今回の基地・中継局を通話し ながらまたぐ事を繰り返すと、何れ電源を切らないと使えなくなる のは一部の機種で、当然W−CDMAの話ではなくその規格に基づ いてどう位置情報をやり取りするかの違いを聞いたつもりであった 。
 そして、アンテナを増やすと境界が増えかえってバッテリー消耗 につながるのではないかと言う質問には、位置確認情報のやり取り はアンテナ(基地局)ごとではなく複数のアンテナを1つのグルー プとしたエリアごとに行われていると言う事である。
 この事に関してはもっと詳細に説明してもらわないと理解できな いが、やはり位置確認情報が同一の場合は標準規格で定められた一 定の間隔で行われるのだが、エリアの境界付近などの場合はより電 波状況の良いエリアと情報のやり取りを行うため、送受信の頻度が 増加することが考えらと言う事からも、やはりバッテリー消耗につ ながるのだろう。
 そして今回もお決まりの・・・
 アンテナの増設はエリア内の電波状況を改善すると共にエリアの 適正化(エリア間のオーバーラップ部分の減少等)が図られる事か らバッテリーの消耗防止に効果が有ると考えている様だが、アンテ ナを増やせば誰が考えてもオーバーラップ部分は増えるのは一目瞭 然なのだが、私も長くわかり難い文章を得意とするのだが、この不 可解な表現力は見習う必要が・・・無いな(^^ゞ

◆そんな事をしているうちに!
 問い合わせの間中も会社に出勤している時には相変わらず3日は もたず、気付いた時にはバッテリーが消えてしまっている事が多い 日が続いた。
 ところが、2社とのメールのやり取りで諦めかけていた時に突然 考えられない位短時間でのバッテリー消耗が発生した。
 それは、夜中の1時過ぎに2社に返信内容を送り寝ようとした時 にバッテリーは残り1目盛りだった為に、充電器に載せたままで就 寝し朝7時過ぎには充電も完了していて出社した。
 そして午前10時頃に何やら低く呼び出し音?がする為に、いつ もより弱い音だと思ったら充電して下さいのメッセージだった。
 この日はなんと半日ももたなかったと言う事になり、慌てて会社 で充電したがその後は一度もこの様な事が無く、いつもの3日もた ない日々に戻った。
 これは一体どう言う事なのだろう、電波状況なのかそれとも2/ 13日の対策で基地・中継局でも何らかの変更をやっていて、その 影響でバッテリーの極端な消耗が発生したのか・・・?
 もしかすると電波状況の他にも充電系に問題があるのかも知れな いが、とにかく2/13のアップデートとその後同じ様であればそ ろそろ1年保障も切れる所の為にDoCoMoショップへ本体交換 の依頼をしてみる事にした。

◆2月13日のアップデート
 やっとアップデートの2月13日が訪れ、夜中に書き換え様とし たら『更新の必要は無い』と表示され、まだ準備ができていないの かと会社に出社してもう一度試してみると同じ結果であった。
 ホームページを調べてみると13日でも午後1時からとなってい たが、10時と昼休みの12時過ぎにも試してみたがやはりダメで あった。
 そして午後1時丁度に接続するとやっとファームウェア更新の為 のダウンロードが開始された。
 今回でファームウェアの更新は2回目で、1回目は購入直後に行 っていた為に更新方法はわかっていた。
 特にP901iでは2005年4月前の製造年月日では一旦電源 を再投入してからでないと、書き換えに失敗して2度と使えなくな ってしまう不具合も抱えている。
 しかし、これだけファームウェアの書き換えがあっても、書き換 えに失敗する様な製品でも本体交換にならないのはおかしい話であ り、これは推測だが初期型に関してはファームウェアで対策できな い他にも多くの問題を抱えているのではないかと思われる。
 ファームウェアの書き換えは即時と予約ができるが、いつも即時 タイプで書き換えを行っており、最初に左上図の様にファームウェ アのダウンロードが開始され、引き続き書き換えを実行するかどう かの確認があり、書き換えを指定すると右上図の様に書き換えが開 始される。
 ダウンロードは1〜2分程度で終了するが、書き換えに関しては 20分程度かかってしまう様で、その間携帯電話を使用しなければ 良いが、時間がかかる為に寝る前にでも行った方が良いかも知れな い。
 これでファームウェアの書き換えも完了し、少しは基地・中継局 とのやり取りも改善された事から、今回のバッテリー異常消耗も少 しは改善されないものだろうか?
 そんな期待をしながらその日は帰宅すると、DoCoMoからフ ァームウェア書き換えの案内が届いていた。
 しかし、2月13日に書き換えができるとしていて案内がその日 では対応が遅過ぎるのではないかと思うのだが、せめて前日までに 届く様でないとまずいだろう。

◆DoCoMoショップに本体交換依頼
 ファームウェア書き換えの前に、バッテリーが半日ともたない時 に本体交換の話を出していたが、丁度書き換え直後に業者が来ると いう話で出向いてみた。
 これまでの経過を色々と話した所、DoCoMoショップでもF OMAにはそうとう困っているらしい。
 やはり私同様にmovaからFOMAに変更した人からはバッテ リーがもたずバッテリー交換や故障ではないかと言う苦情が多い様 で、とにかく対応に困っているとの事であった。
 その時には左右の様なテストを実施して故障でない事を伝えてい る様だが、実際にmovaよりも確実に悪くなっており現実に不便 を感じている人が多いのだろう。
 このテストでも何の問題も発生しなかったが、どうやらバッテリ ーが膨れていて過充電の恐れがある為に注意してと言う話があり、 親切にも1年近いバッテリーだったが無償で1個交換してくれた。
 しかし、DoCoMoショップもFOMAを扱っている以上こん な対応もしなければならないとは申し訳ない限りである。
 友人の会社等でもやはり同様の問題が起こっているらしく、同番 移行ができる様になったらauにしたいと言う希望者が多いらしい が、auでも2G帯を使用している機種でも大丈夫なのかどうか詳 細は不明だが、FOMAよりは途切れる箇所が少ないと言う。
 実際、同僚や友人から色々な携帯メーカーや機種の情報を得て、 FOMAをこのまま使い続けるかどうかも含め再検討する必要があ るが、とりあえず2011年?までmovaに戻すと言う手もある だろう。

◆FのFOMAは大丈夫なの!?
 最近になり会社の同僚で隣席の席の人が携帯を持ち始め、それが FOMAのFであったが、バッテリーが1日もたずバッテリーだけ 新品に交換してもらったと言う話を聞いた。
 それからは1週間ぐらいはもつと言う話だが、それがほんとうだ とするとP901iもバッテリーなのだろうか?
 でも、場所により1週間ももつと言う事は再現性がある為に、バ ッテリーの問題では無いだろうと断言できる。
 そして今回はDoCoMoショップの御好意によりバッテリーを 交換して頂いたのでその結果は後日わかるだろうが、少なくともこ れまでの2回の充電ではまる3日間で充電と言う結果である。
 あとはバッテリーが膨らんでいたと言うDoCoMoショップの 話だが・・・
 確かに以前から気にしていた事なのだが、いつからと言われると 何とも言えず、購入した時からだったかも知れずパッケージングの 際の膨らみではないかと思っていた。
 上図を見てもらうとわかると思うが、バッテリーケース周辺1〜 2mmから内側が膨れ上がっているのがわかるだろう。
 これは肉眼で見るともっとはっきりとわかるのだが、カメラでこ れを上手く捕らえる事が難しく、図からはなんとなく膨らんでいる 程度しかわからなくなってしまっている。
 そして上図が今回DoCoMoショップの御好意で交換して頂い たバッテリーなのだが、確かにまったく膨らみは感じられずこの事 からも使用途中で膨らんでしまった物と思われる。
 しかし、DoCoMoショップから受けた過充電の傾向は無く、 バッテリーが切れて充電する事がほとんどだった為に、思い当たる とするとFOMAにしてからバッテリー切れが多く、mova時よ り2〜3倍は充電回数が増えた事だけである。
 更に考えられるのは充電系で、movaは充電器も各携帯メーカ ーで供給していたが、FOMAからは周辺機器が共通となりACア ダプタは富士通製で、もしかしたらFには良いがPでは何か問題が あるのだろうか?
 更にDCアダプターはNECだった気がするが、異常に電圧が高 かったりとかでなければ問題にならないだろうが、この辺に問題が ありバッテリーの寿命を著しく短くしているのかどうかは不明であ るが、Fが同じ場所にいて1週間もつと言うのは未だに理解できな いところである。


 メインに戻る   携帯電話関連メニューに戻る   P901iメニューに戻る

 トラブルメニューに戻る

このホームページについての連絡先は こちら 迄にお願い致します