![]() ![]() ◆microSDカード (SanDisk SDSDQ-1024) ![]() ![]() しかし今回は信じられない高額で入手してしまい、仕事が忙し く年末と言う事もあり急いで購入してしまったとは言えど、やは り購入の際はじっくりと製品と価格を調べてから購入するべきだ ろう。 2006年12月現在ではおおよそ1GBのmicroSDカ ードの価格は、メモリー単体で2,980円でSD/miniS Dアダプター付きで3,480円程度の様であるが、SanDi skなので多少高くてもと思って購入した価格が7,980円で あった(^_^;) 調べてみるとこの価格であればわざわざ通販を使わなくとも近 所のお店でも買える価格で、じっくりと調べないと無駄な買い物 をしてしまうと言う事になってしまった。 また、自宅と会社とにアダプターを設置しておく為にアダプタ ー単体も購入したが、こちらは正月休み明けになっても届かない 為にここでの紹介は省略する。 ◆付属のケース ![]() ![]() 今回microSDカードは初めて見るが、右図の様にmin iSDカードでも小さいと思ったがそれどころでなく小さい。 付属のアダプターはminiSDに変換する物と、SDカード に変換する物の2つがセットになっている。 ◆付属アダプター 今回付属していたメディア変換アダプターは以下の2種類であ るが、miniSDへの変換アダプターだけでなくSDカードへ の変換アダプターも単体で使用できるタイプであった。 製品によっては一旦miniSDカードの変換アダプターを使 用し、それをSDカードアダプターに入れる必要がある為にその つもりで別途アダプターをもう一つ購入していた。 この様にmicroSDカードから2重アダプターにする事無 く直接SDカードに変換するアダプターも製品の中には存在いる 事もある為に、やはり今回は金額の面だけでなくこの様なアダプ ターについても購入前にはよく調べる必要があった様だ。 ![]() ![]() ◆携帯に挿し込む ![]() ![]() このカバーは左図の様に上方向にある小さな溝に爪を入れ、少 し開いたならばそれを引き出す様にして右図の様な感じにカバー を引き出す様にする。 右図の様にカバーを引き出さないままで折り曲げてしまうと、 付け根から折れやすい為に必ず引き出してからカバーを倒す様に するが、それでも付け根に負担がかかる事には変り無い為に、で きればメモリーカードを着脱する最低限の折り曲げに止める必要 があるだろう。 ![]() ![]() メモリーカードは左図の様に名称が記載されている方向を裏に して挿し込むが、金色の接点が見える方を上にして先に携帯電話 機側に向けて挿し込む様にする。 メモリーを挿し込んで行くと右図の位置までは軽く挿し込める だろう。 ![]() ![]() これは取り出す際のイジェクト機構が付いている為で、左図の 様に完全にメモリーカードが入り込んだ状態から、爪で一押しす ると右上図の位置までメモリーカードが出てくる様になるが、携 帯電話機が新しいうちは何度か出し入れしないと出て来なく、今 回購入した911SHでも5〜6回の出し入れで何とか出てくる 様になった。 メモリーカードが認識されると、右上図の様にメイン表示部の 中央上部には【SD】と言うアイコンが表示される様になる。 また、メモリーカードはPCでのフォーマットは絶対に行わず 、もしもPCでフォーマットしてしまった場合には携帯電話機か らカードのフォーマットをやり直す必要がある。 これは911SHだけでなく、デジカメ等でもPCでフォーマ ットを行ったカードを使用すると、まともに記録できなくなるお それがある為に禁止されている。 この事はPC間でも同様で、特にWindowsXPでフォー マットしたフロッピーはWindows98等では使えないが、 その逆は読み書きできると言った事もある為に、メディアを使用 する際には注意する必要がある。 ◆残ったアダプタの組み合わせ ![]() ![]() その為に今回は余ってしまうのだが、別途注文したアダプター もなかなか来ない事もあり、左図の様に余ったもの同士を組み合 わせてもう一つのアダプターを構成してみた。 これは今回余ったminiSD変換アダプターと、以前のP9 01iで使用していたminiSDカードをSDカードに変換す るアダプターであり、左図の順番で挿し込み右図の様に組み合わ せる事でmicroSDからSDカードへの変換アダプターとな る。 ![]() ![]() 全て挿し込むと右図の様にSDカードと同じサイズとなる為に 、この組み合わせがあればmicroSDカードをminiSD の製品でもSDカードの製品でも利用できる様になるだろう。 その為に、新たに購入しているアダプターが届くまでは、下図 の様に今回購入したケースに入れておき、microSDカード でもminiSDカードでも、組み合わせたり単独で使用したり と色々な変換できるアダプターセットとして会社に置いておく事 にした。 ![]() メインに戻る ⇒ 携帯電話関連 ⇒ SoftBankメニュー ⇒ 911SHメニュー ![]() |