光コネクターの取付
◆取り付け方法
今回使用した光コネクターであるTOTX178とTORX178Aでは、固定
する為のネジ部分が光コネクターの上部に取り付けてある。
この部分を利用して取り付ける訳だが、この部分は樹脂でできておりネジのタップ
等は切られておらず、タッピングネジを利用して無理やり固定するタイプの様である。
その為に右図の様なタッピングネジをホームセンター等から購入しておき予め用意
しておく必要がある。
今回使用したのは、ユニクロ処理のタッピングネジで、パネル面からネジ頭が
目立たない様にトラスタイプを使用している。
ネジサイズは3×10mmの物を使用しているが、取り付けるパネル面の厚さに
よっては多少ネジ長さが前後するが、ほとんどの場合この長さで十分である。
ネジの固定はしっかりと行いかなりキツク締めてしまうが、その際に光コネクター
自身も片寄ってしまう為に、締め付け後には光コネクターに左回りの力をかけておき、
ドライバーで多少ネジを緩めるかの様に回し光コネクターがパネル面から見て斜めに
取り付けられていない事を確認しておくと良い。
実際の取り付けには、今回使用したパネルも平らな面に補強の為にか10mm幅の
凹みが付けられており、この幅と光コネクターの取り付け幅が同じな為にそのまま
ネジで固定するとネジ部分以外は浮いてしまい、光コネクター自身に無理な力が
かかってしまっていた。
その為に実際にネジで固定する際には、光コネクターとパネルの間に平ワッシャー
を1〜2枚入れて共締めしている。
そして右図の様に光コネクターを横から見て、パネル面に対して光コネクターが
平らに取り付けられているかどうかを確認して、そうでなければ調整しておく様にする。
メインに戻る
修理・分解選択メニューに戻る
SB-Live!選択メニューに戻る
★
このホームページについての連絡先は
こちら
迄にお願い致します
★
|