ani_103.gif
シェーバー本体の分解

ani_103.gif

◆替え刃の取り外し
outer-c.jpg  替え刃の取り外しは交換作業と同じ様にして行うが、まず右図の様に外刃の取り外し から行なう様にする。
 外刃の取り外しは右図の左手の様に、シェーバー本体の両端にある外刃取り外し用の 突起を押しながら右手の様に外刃を本体より引き離すようにすれば取り外せる。
 外刃取り外しの際には、内刃が完全に見える様になるまではまっすぐに引き抜く様に し、内刃を引っ掛けない様にして取り外す様にする。
inner-c.jpg  外刃が取り外れると左図の様に内刃が2枚見える様になる。
 この状態から左図の様にして内刃をまっすぐ上に引き抜く様にするが、内刃は左図で 白く見える可動部にはめ込んであり、内刃を引き抜くには多少力が必要である。
 その為にあまりこじりながら引き上げると白い可動部が破損してしまう可能性が有る 為に、取り外しの際にはできるだけまっすぐ引き上げる様にする。
 また、引き抜きの際には内刃を押さえた手が切れてしまう恐れがある為に、内刃取り 外しの際には十分注意して作業する。


◆ネジの取り外し
top-blt.jpg  内刃を取り外した後には右図の様に固定ネジが2つ現れる。
 このネジをプラスドライバーを使用して取り外す様にする。
 この部分のネジは本体の樹脂部分に固定してあり、組み立ての際にはあまり 強く締め付けて破損しない様に注意する必要がある。
 また、プラスネジの頭にはヒゲ等の汚れが付着し、ネジ溝が塞がれてしまっ ている場合がある。
 その際には針等の先の細い物を利用し取り除いてからドライバーを差し込む 様にする。
und-blt.jpg  本体を組み付けているネジは左図の様に底にあるコネクターの両端にも 2本ある。
 この取り付けネジも右上図と同じプラスドライバーを利用して取り外す が、この下側のネジを取り外すとこちら側からケースが開いてくる為に、 シェーバー本体を軽く押さえながらネジを取り外す様にする。
 しかし、突然ケースが開いてしまう様な事もない為に、それほどしっか りと押さえるまでもない。


◆ケースの開放
open-c.jpg  シェーバー本体の上下共に2本づつのネジを取り外すと、右図のような 感じでケースを開ける事ができるようになる。
 また可動部に関しては、ケース裏ブタにキワゾリ用の刃がある為にこち らと関連して動作する為に、無理に可動部を取り外さず裏ブタに付けたまま 取り外す方が良いだろう。
 取り外しの際にはモーター自体を持ち上げて、可動部から駆動部を取り外す 様な感じで可動部と裏ブタを取り外す様になる。
cam-c.jpg  左図はその可動部が裏ブタに付いたままの画像である。
 モーターの軸からは2つの駆動軸がリンクできる様になっており、1本は モーターにもう1本は左図の中央やや右よりに見える短いリンク棒により連結 される様になる。
 組み立ての際には、この部分を上手く組み合わせながら組み付ける事にな るが、モーターを回転させ2本の内刃が別々の方向に振動する事を確認して 組み付けるようにする。
old-batt.jpg  そして右図が充電回路とバッテリー側の表ケース内側である。
 右図の左側が充電回路で、その右側の上下にあるのがNi−cdバッテリー 2本であり、その中央にモーターが配置されている。
 バッテリーはケース裏ブタにもある様にNi−cd電池が使用されており、 今回は充電不良と言う事で完全充電しても数分しかもたなくなっていた。
 丁度、バッテリーには95年という表示がある為に、5年間はもった事になり Ni−cdを急速充電して使用していた事を考えれば持ったほうかもしれない。
 しかし、今回はある程度は充電できる為に充電回路は問題ないと判断しての バッテリー交換だが、充電回路の不良の場合もある為にバッテリーを交換しても 同じ現象の場合はあきらめた方がよいだろう。


 メインに戻る   修理・分解選択メニューに戻る  ES780選択メニューに戻る
ani_101.gif
このホームページについての連絡先は こちら 迄にお願い致します