![]() ![]() ◆基板カバーの取り付け ![]() ![]() そしてリード線を潰さない様にしながら、左図の様に金属製の基板 ケース下部に基板方向に注意し元の位置に戻す様にする。 そして基板の周囲にある右図の様な基板固定を全て基板が固定され る方向に折り曲げ、十分に半田付けして固定すると共に導通がしっか りと取れる様にする。 ![]() ![]() この上部カバーを取り付ける際にもリード線には十分に注意し、右 図の様に常に手前側にリード線が見える様にして組み付ける。 線材はあまり長くしたままにすると引っ掛かり易くトラブルの原因 になってしまう為に、予め必要な長さを決めておき必要最低限の長さ にしておくとよいだろう。 ◆基板ユニットをケースに取り付ける ![]() ![]() この部分は最終的にカバーを取り付けても塞がる事がなく、ずっと 右図に見える右側面にある隙間は残ったままになる。 その為に左図の様にケースに基板を入れる際には、線材をこの隙間 から出しつつ基板を収納する様にする。 ![]() この部分は右上図の箇所から念入りに確認し、この時点で基板が板 金から浮いていないか、線材は押したり引っぱったりしても自由に動 くかを確認してから固定する様にする。 あとはこの上に取り外したDVDドライブとL字型の電源関係の基 板ユニットを取り付けるだけである。 メインに戻る 修理・分解選択メニューに戻る ナビ電池メニューに戻る ![]() |