◆リアパネルの取り付け カバーを取り付ける前にリアパネルにある固定ネジを取り付けて おく必要がある。 とにかく最初には左図の様にプラプラして根元から切れ易そうな アンテナ線を最初に固定しておくが、この部分には左図の様な金属 製のアンテナ線を固定する金具を使用する。 この取付金具には左図の様に右方向に線が逃げる溝があり、方向 を合わせたらその金具の上部にある突起をリアパネルにある細長い 穴に金具全体が垂直になる様にして挿し込む。 そしてその状態から挿し込んだ部分が抜けない様にして金具を手 前側に倒し、アンテナ線に覆い被さる様にしてから下側にある取り 付けネジ穴にネジを入れて固定する。 あとはリアパネルの周辺にあるネジを固定するだけである。 取り付けるネジは赤いコネクターを中心とした部分には左図の様 に4箇所のネジがあり、右側にある緑色のGPSアンテナコネクタ ー周辺には先程固定したアンテナ線を含めて3ヶ所ある。 これらの固定ネジ部分には左図の様に修理の際に分解するネジマ ークである△が付いており、分解の際にはこの印を目安に取り外す 為に組み付けの際にもこの印を目安に組み付ける。 またネジを取り外した部分には必ずと言って良いほどネジ頭で擦 れた跡が残る為に、組み付けの際にはこれらを頼りに組み付けるの が良いだろう。 更に今回のナビでは、ケースやユニットを固定しているネジと内 部のドライブやメイン基板を固定しているネジのサイズが違い、こ れらを間違えて締め付けるとネジ溝が破損して組み付けられなくな る可能性がある。 その為にネジのサイズには十分注意して組み付ける様にする。 ◆上部カバーの取り付け いよいよカバーの取り付け作業になるが、まずは左図の様にプラ スチックメッキ処理が施された大きなカバーを取り付ける。 このカバーは開口部の広い方が正面となり、背面側にはコネクタ ー用途の名称が書き込まれている。 そして右図に見える様な左右にあるU字溝の付いた突起を破損し ない様にカバーを覆い被せ、更に左右の突起がケースの凹みにパチ ッと音を立てて入り込むのを確認する。 もしも音がしない場合には、カバーを持ち上げてみて簡単に外れ ないかどうかを確認すれば良いだろう。 カバーを取り付ける目安として、左図でもわかる様にファン用の スリットを合わせれば間違う事もないだろう。 またこの位置から乾電池用に引き出した線材が出ている事を確認 し、作業中に誤って線材を中に押し込めたりしない様にする。 もしも心配な場合には、この線材を本体の底板にセロテープ等で 貼り付けておくと良いだろう。 ◆サイドカバーの取り付け 最後に左図の様に側面へカバーをするが、このカバーには左右で 形状が違う為に取り付ける前にネジ穴等で位置を確認しておくと良 く、右図の様に本体の下側に差し込む突起等も合わせて確認してお くとよいだろう。 取り付けは右図の様にメイン基板取り付け用の凹みをカバーする 突起と、本体下部にある穴に差し込んで固定する為の突起がそれぞ れ2本ずつある。 これらの位置を合わせ、特に短い突起が本体に差し込んで固定す る為の物なので、これを中心に合わせ差し込む様にする。 すると左図の様にカバーの穴と本体のネジ穴が合う様になり、こ の部分にボルトを使用してサイドカバーを固定する。 固定する際には右図の様に4つある穴のうち、外側にある2つの ネジ穴を利用して固定し、内側の2つは使用しない様にする。 この内側2つのネジ穴は、次に説明する本体を取り付ける為のブ ラケットを固定するネジ穴で、間違えてカバー取り付け用に使用し ない様にする。 ◆ブラケットの取り付けとリード線 あとは右図の様に本体を取り付ける際に使用していたブラケットを 取り付けるが、左図の様に乾電池用の線材が出ている事に注意して取 り付ける様にする。 これで本体の組み付け作業は全て終了し、あとは乾電池を配線して 実際に稼動して動作を確認する。 メインに戻る 修理・分解選択メニューに戻る ナビ電池メニューに戻る |